起業の基礎知識

Share:

学生起業で失敗しないために気をつけるべき5つのこと

起業したうちの9割が倒産してしまうといわれ
成功確率が少ない学生起業。
失敗の確率を減らすために学生起業家にできることや
避けるべきことがないかを、まとめてみた

学生起業で失敗する典型例とその対策

①固定費が高く資金ショートしてしまう
起業すると給料や経費のほかオフィス代金、税金といった固定費がかかる。
事業規模によっては固定費が高くなり月の売り上げが多く求められるが、
黒字を出せず結果として永続しないで失敗する。
よって学生起業をする際は交通費をはじめとした資金の節約や
あまり多く人を雇わないなどして必要なコストを削減していく、
もしくはVCや親戚などから資金を調達する必要がある。

②仕事を遂行できるメンバーがそろっていない
IT系で立ち上げているにもかかわらずプログラミング能力があるエンジニア
をメンバーに引き込めない、少人数でのフルコミットが求められる
起業家であるにもかかわらず仕事にコミットしないメンバーがいるなどして
仕事をする上で必要な技術がなく、士気が低い環境になってしまう。
起業直後は人手不足に悩むことは多いが、それを理由として人をあまり多く
雇わないことや必要なメンバーはプライドなどを抜きにして
メンバーに引き込むまで頭を下げ続ける必要がある。

③事業計画に抜け漏れが存在する
起業したら事業にフルコミットすることが求められるが、
マネタイズの方法や事業の内容とその顧客が定まっていないと
コミット量をどれだけ費やしても収益化や集客に成功しない。
よって、起業する際には立ち上げる事業が「どこにいる誰のどんな課題をどうやって解決するか」とその収益方法を明確化する必要がある。

④事業自体にコミットしきれていない
学生起業した後、事業が安定するまでフルコミットすることが求められるが
周りの学生が遊んでいるのに流されて遊んでしまったり大学の講義などに時間を取られすぎてしまったりすることで、事業にかけるべき時間を確保できず
コミットしきれない状態になってしまう。
対策としては休学によって遊んでいる人に会わずに事業に専念することのほかフィードバックを得られるメンターとなりうる人物を探すなどして仕事するなどの方法がある。

⑤事業を一時的なブームを動機として始めてしまう
一時的な流行り物を事業として立ち上げることで、
ブームが去った際に売れなくなってしまい
失敗、赤字化・倒産をしてしまう。
③での対策案と共通する部分はあるが事業を行う上でのターゲット層を明確にし、事業領域があくまでも課題解決の手段でしかないことを意識しhow思考に陥らない事業運営が求められる。

以上、学生起業における失敗の典型例と、
それを避けるための方法を見てきたが、 
以上のような方法を行うことや起業自体に対して
不安がある学生起業を志す方もいらっしゃると思うので
学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた方は、
事業立ち上げ、成功体験を積むことで
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。

WILLFU Lab(ウィルフラボ)とは?
起業志望の学生がちょっと気になる疑問を、 解決するラボです。
 





※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る