起業の基礎知識

Share:

起業して小売業を始める際のポイント

WILLFUインターンの中井です。
今回は起業して小売業を始める際のポイントについてまとめてみました。

購買経験さえあればユーザーの欲求が掴みやすく、ネットを利用してオンラインでのコマース事業を立ち上げれば、在庫も莫大なコストもいらない小売業。
フリマサイトでの商品販売のような小規模のスモールビジネスから、amazonや楽天規模のような巨大なプラットフォームまで存在し、規模感に関係なくすぐに立ち上げることが優位である。

我々のスクールでは最初にEコマース形式でサービスを立ち上げてもらうのだが、その中でも小売業ビジネスはかなり取り組む人が多い。 
そうすると、面白いことに「同じようなことをやっていても、利益額が違うどころか、そもそも成功するかどうかも異なる」という現象が起きる。
そして、その現象が起こる理由には、決まって共通点があった。

そこで、今回は、小売業を起業して成功させるためのポイントを3つほどまとめてみた。

起業して小売業を成功させるための3つのポイント

起業して小売業を立ち上げた時に、成功するかどうかを分けるポイントとしては以下のようなものが挙げられるのではないだろうか。

1.商品ジャンルの選定が筋が良い
起業してビジネスを立ち上げるとなると、自分の事業での最大利益額は市場規模の上限を超えることはない。
だからこそ、起業する際にどのマーケットで勝負していくのかが重要視されるのだが、これは、小売においても同じことが言える。

例えば、商品のジャンルとして確実にニーズがあるものを選んだとしても、その1個あたりの利益額が100円しかないとすると、6万円の利益を出すためには600個も販売しなくてはならない。
また、1個あたりの利益が1万円近いジャンルの商品を選んだとしても、全く売れなければ利益は0円である。
つまり、商品ジャンル選びの時点でイマイチなものを選定してしまうと、その時点で厳しい戦いを余儀なくされるのである。

2.具体的にどの品が人気があるものなのか、徹底的にリサーチしている
前述したことと少し共通する点があるが、具体的にどの商品が人気なのかを見極められるかも成功の可否を分ける。
例えば、時計を売るとして、1個あたりの利益額1万円が見込めるAという時計、1個あたり5千円の利益が見込めるBという時計があるとする。
これだけ見れば、Aを購入するのが得策だと思われるかもしれないが、蓋を開けてみると、当時にAに全然人気がなく、逆にBがかなり売れ筋だったりする。

こうした市場ニーズの移り変わりを、具体的な商品の売れ具合で見れるかどうかも、成功の可能性に影響するのではないだろうか。

3.とにかくコミット量が多い
上記2つの要因が同じでも、成功するかどうかが変わる事例がある。
そうした状況で成功事例と失敗事例を比較してみると、ある違いがあった。
それは「事業に対するコミット量の違い」である。

成功するチームはとにかくSNSを駆使したりMTG時間をセットするなどして毎日進捗している状態なのに対し、失敗するチームは何もしない日があったり進捗共有が全くなかったりするのである。

つまり、連携が取れているか、単純に動いているかで大きな差があるのである。
最終的な成功の可否は「やるかやらないか」というシンプルなところに帰結するのかもしれない。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る