起業の基礎知識

Share:

起業してものんびり仕事してしまって良いのか

WILLFUインターンの中井です。
今回は起業している方の仕事のスタンスとして
のんびりすることについて記事を書いてみました。

起業家として働いている方で有名な方を見ていると
ソフトバンク孫正義さんや元ライブドア堀江貴文さん、
サイバーエージェント藤田晋さんなど、
創業期には1日や一週間のほとんどを
起業して立ち上げた事業に割いている方が多い。

そんな方とは別に、起業したとしても
夕方には仕事を切り上げる、土日はゆっくり休むなど、
のんびりとしたスタイルで仕事していきたいと考えている方が
いらっしゃるのではないだろうか?

果たして、起業家の仕事スタイルとして
のんびりとしたものは認められるのだろうか?

以下のテーマでいくつかまとめてみた。

1:起業してものんびり仕事して良いのか
2:起業にのんびりとした仕事スタイルは向かない
 

起業してものんびり仕事して良いのか

著名起業家や成功した起業家であれば
その創業期は仕事と睡眠時間以外のあらゆる時間を
惜しむように仕事していることが多い。

だが、起業して働いていきたい方の中には
家庭を抱えている、など様々な理由から
のんびりと仕事をしていきたいと
考えている方もいるのではないだろうか。

果たして、起業しても
のんびりと働くことは仕事のスタイルとして
認められるのだろうか。 
結論から言うと
①起業家は責任を負わない範囲でならのんびり仕事することはできる。

起業家は自分の仕事において、顧客が増えてくると
その顧客に対して価値を提供してお金をいただくので
その分の責任を背負うことになる。 
ゆえに、起業家自身が仕事を任される、
担うにつれて起業家は自身の責任も増えていき
それぞれの納期からのんびりすることが難しくなる。
また、株主が入る場合も彼らに対して責任を負うことになる。

一方で、仕事が全く来ない、株主のいない起業家であればいくら
のんびり仕事していても誰にも迷惑はかからないので
責任はなく、のんびり仕事し続けられる。

のんびり仕事したいと考えている起業志望者に
上記の事例を簡単に言うならば、
起業家は自分の仕事がうまくいくほど
のんびり仕事できなくなるし
逆に仕事が誰にも受注・見向きされない状態なら
のんびり仕事できるのである。

起業にのんびりとした仕事スタイルは向かない

先述したように起業してからのんびりした仕事が
できるかどうかは起業家自身が担っている責任の
重さによることを説明してきた。

ここで、気付く人は気づくかもしれないが、
起業してのんびりすることができる場面など
ないどころか、それがあることを良しとして
いたら起業家としてやっていけない。

一体どういう意味か。
まず、起業家は自分の提供する価値と引き換えに
金銭をもらっている仕事である。
次に起業家は仕事が自動的にやってくる職業ではなく
自分で仕事を能動的に作り出していく仕事である。
そして、起業家の責任は仕事の量による。

つまり、起業家として仕事に忙しい状態こそ
金銭が入ってくることはあっても
のんびり仕事できるほど暇であるのは
創業期の起業家にとっては倒産や
資金不足に陥る危険性
がある。

なので、起業してものんびり仕事したいという
発想は「楽をしてお金がたくさん欲しい」という
発想に近いと言える。
仮に実現したとしても、起業家としては苦しいと思われる。

以上の話を踏まえても、起業してものんびり働きたいという
発想は実現したとしても起業家としてうまくいかないので
起業するならば事業に全力を注ぐべきである。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る