起業の基礎知識

Share:

起業を飲食業界で行うのが、特に難しい理由

WILLFUインターンの中井です。
今回は、起業を飲食業界で行うことが特に難しい理由について、まとめてみました。

起業したいと考えている人の中には、カフェやレストラン、バーといった飲食のジャンルでの起業を考える人がいるのではないだろうか。
飲食というと、我々の最も身近に想像できる起業アイデアの1つであり、ビジネスモデル的にも商品が売れるかどうかというシンプルなものである。

ただし、だからと言って、起業を飲食業界で行うのは決して楽ではなく、むしろ様々な面で難しさを抱えている。
具体的に、飲食業界での起業はどのような点で難しいのだろうか。

下記の内容でまとめてみた。

起業を飲食業界で行うことが難しい理由とは

起業を飲食業界で行うことには様々な難しさがあると言及したが、具体的にどのような点で難しいのだろうか。

とにかくコストがかかる
飲食店には、商品を売り出すための場所(並びにそれを食べてもらう場所)、商品となる飲食物の材料、それを作る人々、飲食物の原料在庫を保存する場所、原料の品質管理のための設備費(巨大な冷蔵庫)などがかかる。
ネットでサービスを立ち上げる際にはパソコン1台とサーバー費用、通信環境さえあれば基本的には大丈夫なのに対し、飲食業界での起業を考えると一気にこれだけのコストがかかる。

しかも、商品が売れなければこれらのコストが一気に所持金から失われていくし、飲食物なので在庫にも使用できる期限がある。(期限を過ぎれば、処分することになり、赤字だけが残る)

商品が売れなければ、圧倒的に大きいコストがのしかかり、在庫分の赤字を回収できないまま在庫を廃棄しなくてはならない。
それゆえに、飲食店での起業は失敗できる時間も、成功までの猶予も短く、難しいのである。

接客業なので、信頼構築のハードルが特に高い
飲食業界は基本的には接客業。
なので、客との信頼構築がかなり重要な事業である。

もしも、「お店の机が汚い」、「ゴキブリが店内にいた」、「食事をしたら体調が悪くなった」、「店員の態度が悪い」なんてことが起きてしまえばどうなるか。

その瞬間、その客は「あんな店2度といかない!」という気持ちになり、店に来なくなるだろう。
最悪の場合、それが食べログのような飲食店の評価サービスに書き込まれ、芋づる式で来客者が激減することにもなりかねない。
信頼関係という点でかなりシビアなので、飲食業界での起業は特に難しいのである。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る