「渋谷で教える起業先生」(毎日新聞出版)の著者 黒石健太郎です。
弊社は、起業支援という事業の特性上、
起業に関わる各領域のトップクラスの方々の力を借りるべく、
ベンチャーキャピタル、エンジェル投資家、オーナー経営者、CVCなど、
色んな方に株主として参画頂いてきました。
それから、5年が経過。
振り返ると、
少なくとも、シード期の会社は、
CVCからは、調達をすべきではないのではと、
思い至りました。
理由は3点。
1:担当者がコロコロ変わる
大企業は必ず人事異動があります。
そのため、エンジェル投資家やオーナー経営者からの直接投資では起こり得ない、「担当者の変更」が多々発生します。
すると、投資時の担当者は、「すごく優秀だ」「ぜひ、株主として参画頂き、アドバイス頂きたい」と思ったとしても、その人はすぐに変更になってしまう。
結果として、投資背景も理解していない人と仕事をせざるを得ない環境になりうるのです。
2:投資方針がコロコロ変わる
ある時は、オープンイノベーションと称して投資を開始しても、経営陣の交代とともに、コロッと方針が変わる可能性がある。
結果、投資を引き上げたいと言い始めることもある。
顕著な例が、クッカパッドの経営体制変更。
3:上場企業であれば、契約書を盾に、細かいことを主張する
個人的な思考と意思決定で動けるエンジェル投資家やオーナー経営者と異なり、上場企業であれば株主から色んな制約を受ける。
結果、投資先への要望も、契約書の細かいポイントに従って要望をするようになってくる。
少人数の体制で運営しているベンチャーにとっては、時間がもっとも貴重な経営資源。
にも関わらず、上記のような方針変更や特性に対して、ベンチャー側が対応しなければならないのは苦痛でしかありません。
そのため、少なくともシード期については、できるだけ自己資本、もしくは日本政策金融公庫、それがダメでもエンジェル投資家・オーナー経営者・シードアクセラレーター・親会社に左右されないCVCからの調達に限るのが良いのではと感じました。
受講生が1000人を突破!
学生が起業を学ぶビジネススクールに
ご興味をお持ちいただいた方は、
↓下記のボタンをクリック!↓
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい