- 学生起業家情報
- 2016.09.06
副業だけで生活出来ることの、3つのメリット
WILLFUインターンの中井です。
今回は、副業だけで生活出来るようになることのメリットをいくつかまとめてみました。
会社員、サラリーマンとして働いている方の中には、空き時間や休日に、副業として事業を立ち上げている方がいらっしゃるのではないだろうか。
会社によっては、禁止規定などあるかもしれないが、もしそういった規定がなく副業しても大丈夫なのであれば、是非とも副業することをお勧めする。
それも、副業だけで生活出来るレベルまで持っていくぐらいが良い。
というのも、副業だけで生活出来るようになることにはそれだけのメリットがあるのだ。
そのメリットをいくつかまとめてみました。
<副業だけで生活出来るメリット1.起業する自信を養える
自分で立ち上げた副業だけで生活費が稼げるようになると、別に会社に頼らずとも生活できる状態が実現できているので、「会社を辞めて自分で起業しても生きていける」という自信が養われる。
起業したいものの安定した収入を失うのは厳しい…という人は少なくないので、このメリットは社会人になると相当大きい。
<副業だけで生活出来るメリット2.会社を辞めることに抵抗がなくなる
前述したように、会社から安定した収入をもらっている状況の会社員やサラリーマンのほとんどは、「安定した収入を失うのが怖い」ので、たとえ自分の今の会社が働いていて辛かったり辞めたかったりといった状況でも、辞めない。
そして、嫌なのに辞めることができないという不満を居酒屋で愚痴として言い合ったりという構図が生まれる。
しかし、自分の副業だけで生活出来るようになると「いやいやここで働かないで、副業をもっと本気でやって稼いでいったほうがましである」という考えができるので、会社を辞めることもきっぱり出来るのだ。
<副業だけで生活出来るメリット3.ビジネス感覚が養われる
副業といえど、事業を立ち上げていることには全く変わりない。
なので、副業で生活できるだけの資金を稼ぐことが実現できると、それだけの利益を上げるためにどう戦略を考え、どう行動し、PDCAサイクルを早く回すというビジネス感覚が養われるので、会社員としての生活にも役立つことまちがいないのである。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
- NEWER ENTRY ジリ貧で慌てることなく、調子が良い時期に次の種を仕込む
- OLDER ENTRY 「簡単に稼ぐコツ」は存在しない
RELATED ENTRY
-
学生起業家情報
大企業就職とベンチャー就職と、起業との関係とは
2019.01.21
-
学生起業家情報
学生起業と、年収・資産との関係
2019.01.12
-
学生起業家情報
起業家と、損失回避の不安との関係
2019.01.12