起業の基礎知識

Share:

起業をひとりでやるのはどうなのか?

起業を始めようとしてもメンバーとなる人がジョインしなければ
結果としてひとりで起業せざるを得ない。 
だがもしそうなった場合にひとりでしても大丈夫だろうか。
起業を考えるものの人が集められないもしくは周りに
起業への関心がない人しかいない方の意思決定の手助けとなるべく
次の2点でいくつかまとめてみた。

1:起業はひとりでやっても大丈夫か?
2:起業をひとりでやる際の注意点
 

起業はひとりでやっても大丈夫か?

起業を始めようとしてもメンバーとなる人が
集まらなければひとりで起業するしかない。
そのような状況に置かれた時に実際にひとりで始めてしまっても
良いのだろうか。 

①ひとりで始めても良い
起業する際に共に仕事する人がもしいないのであれば
ひとりで始めてしまっても法的にはなんら問題ない。
ただし、事業立ち上げにエンジニアが必要にもかかわらず
自分がエンジニアとして働けるだけのプログラミングスキルが
全くなかったりするなど必要な人員がいない場合は
プライド抜きにお願いしに行くなどするべきである。

②適当にメンバーを選ばない
創業期の頃に一緒に働く仲間を選ぶ際には、「1人で仕事をする自信がないからとりあえず誰か欲しい」といった気持ちで採用してはいけない。
というのも当初は働く人数が2人になり仕事を進めるスピードも
2倍になりそうだが、適当に雇った社員がやる気をなくして働かなくなったり

仕事を低い質でこなすようであれば結果として仕事へのリスクが倍以上まで
高まり、資金も雇用費分増えるだけなので安易な採用をすると
起業家自信の会社のイメージの毀損や信頼の失墜という状態になりかねない。

起業をひとりでやる際の注意点

では起業を1人でする際にはいったいどのようなことに気をつけるべきか。
1人で始めても失敗しないようにするために気をつけるべきことを
いくつかまとめてみた。

①仕事の一つ一つに納期を設定する
1人で起業した際に問題とし起こりやすいこととして
「仕事一つ一つを終わらせる期限や納期を決めておらず
最終的にだらだらと仕事していくことによりスピード感がなくなる」
ということが考えられる。
起業すると就職時やアルバイト時にあった一つ一つの仕事への期限や
納期がなくなり、顧客から依頼される仕事以外は自分でいつまでに
終わらせるかを決める必要がある。 

②フィードバックをしてくれるメンターを見つける
1人で起業するとどうしても第三者視点で見た時の的確な
課題などが見えづらくなり、自分視点の、自己満足のサービスを
考えてしまいやすくなる。
そういったことが起こらないようにするためにも
先輩起業家や投資家の方をメンターとしてつけることで
事業における抜け漏れやユーザー視点での課題解決になっているかの
フィードバックをもらい、事業を磨いていくことが求められる。

以上、起業を1人でしても大丈夫かどうかと1人で立ち上げる際に
気をつけるべきことについていくつかまとめてみた。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る