起業の基礎知識

Share:

起業家の労働時間って、長いの?短いの?

「渋谷で教える起業先生」(毎日新聞出版)の著者 黒石健太郎です。
起業を考える学生を対象にビジネススクールを運営しています。

「会社に拘束されて働き続けるのはいやだ」
そんな理由で、起業を相談される方がいます。

そこで、起業家の労働時間って、会社員と比べて長いの?短いの?その実態を探ってみました。

1:起業家の労働時間の実態とは?
2:逆に、拘束時間が短縮する要因とは?

起業家の労働時間の実態とは?

起業家の労働時間の実態を調べてみると、このようになっていた。

起業_楽しい_労働時間

起業する前と比べても、起業後の方が、労働時間はなんと増えているのである。
特に、1週間の労働時間が49時間以上の方が、会社員では52.8%だったところから、起業した後では63.7%にまで増加。10.9ポイントも増えているのである。

平均の労働時間でみても、1週間49.4時間から、53.5時間になり、+4.1時間も増えているのである。

なんということであろうか。会社に縛られて働き続けたくないという思いで起業したとしても、実態で見ると、今度はお客さまに拘束され、働き続けなければならない時間は増えているのである。

そんな実態にも関わらず、では、なぜ起業する人が絶えないのであろうか。

逆に、拘束時間が短縮する要因とは?

おそらく、労働時間以上にプラスの要素があるからではないか。
そう考え、会社員の拘束時間で会社に直接的に拘束される「労働時間」以外の時間を探ってみた。

代表的な拘束時間は通勤時間ではないだろうか。
通勤時間の実態を、起業前後で比較して整理をしてみた。
その結果は、以下の通りである。

起業_楽しい_通勤時間

起業前の通勤時間で見ると、15分未満の比率が21.9%しかなかったところから、起業後の通勤時間は57.4%となり、半分以上の人が15分未満の通勤時間となっているのだ。

特記すべき事項としては、通勤時間1分未満の比率である。会社員時代は1.7%しかないにも関わらず、起業後は4人に1人が、通勤時間1分未満となっている。自宅業務も可能になるため、出勤時間を0にすることができるのであろう。

以上の2つの要素を組み合わせてみると、トータルで見ると、会社に拘束される時間は、減っているのである。
なおかつ、業務量が増えてお客さまに拘束されると言っても、自分自身のお客さまであれば、直接相談ができ、交渉もできるため、会社の労働規則で決められる定時の就労時間とは、感覚が異なってくるのであろう。

私自身も、働く時間は、会社員時代よりも増えた気はするものの、自分でコントロールできる時間が飛躍的に拡充されているため、拘束されている感覚がまったくない。そのため、一度、起業を経験して、会社に縛られる「会社員」に戻るのは本当に大変そうだなと感じている。

労働時間以外の観点で、
「起業家って、ぶっちゃけプラスなのかマイナスなのか」
の総合的アンケートをまとめたデータを下記にまとめている。

起業って、楽しいの?起業家の満足度とその内訳を徹底分析!
▼詳しくはこちら▼
https://willfu.jp/gakuseikigyou/kigyo_manzokudo/

受講生が1,000人を突破!
学生が起業を学ぶビジネススクールに
ご興味をお持ちいただいた方は、
↓下記のボタンをクリック!↓





※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る