起業の基礎知識

Share:

起業する理由が、重要でないことの2つの理由

WILLFUインターンの中井です。
今回は、起業する理由について、重要なのかどうかまとめてみました。

学生や社会人担って間もない頃に、「起業したい」と言っていると、「起業なんてしない方が良い」と言われることがあるのではないだろうか。 
起業することに対しての反対の理由は様々であるが、その中のひとつとして「起業して何かを実現したいというビジョンがない」と言ったような、起業家本人の持つ夢や志を指摘するものがある。

確かに、起業家として活躍する人の中には「こうしたことを実現したい」といったことを考えている人々が見かけられる。
だが、そのような志やビジョンがない人は起業すべきではないのだろうか。

起業する理由を過度に意識する必要はない

起業しようとした時の理由に、志やビジョンがあまりないことを理由に起業を諦めなくてはならないかというと、そんなことはない。
起業する上で何よりも重要なのは、顧客というマーケットが自分のサービスを受け入れてくれるかどうか、それに尽きるのである。

起業する理由が、重要でないことの2つの理由。

前章では、起業する上で、その理由を過度に意識する必要がないことを説明してきたが、具体的な理由としては一体どのようなものが挙げられるだろうか。

行動なしに、志やビジョンは生まれない
起業しようとして最初から志やビジョンを持っている人のほとんどは、自分の好きなことにおいてなんらかの課題を感じていた場合が多い。 そうした志やビジョンがあるのを否定するつもりはないし、むしろそのようなことを考えていることは素晴らしい。

しかし、そのビジョンや志が共感が得られるものかと言われると、話は別なのである。
というのも、自分自身の感じる課題感が、他の人にとっては微々たるものであるかもしれないし、そこから思いつく課題解決方法も相手にとっては押し付けかもしれない。

それよりむしろ、「自分の目の前にいる顧客の思いに耳を傾ける」ことの方が重要なのである。
そして、起業していく中でそうした課題感に耳を傾け、志が生まれていくといった流れの方が自然ではないだろうか。

会社の事業内容を変えられなくなる
起業する時に志やビジョンを設けることには、実はある一つの危険性がある。
それは「ビジョンに反する、もしくは関係ない事業を立ち上げた瞬間に、矛盾が生じる」ということだ。

例えば、「恋愛経験の乏しい人を応援する社会を実現する」といったビジョンを社内で掲げているとする。
しかし、そんなビジョンに基づいたサービスでは会社が黒字化できず、むしろ「恋愛経験豊富な男女向けのサービス」を立ち上げた方が儲かることが自明である時、サービスを転換できるかと言われれば、厳しいのではないだろうか。
なぜなら、掲げているビジョンと正反対の方向であるからだ。
そんなサービスを立ち上げてしまえば、ビジョンは崩れ去るのである。
それ以外にも、もし、「民泊のサービス」の方が儲かると分かった場合にも、ビジョンを放棄して別業界に走っているので、はたから見れば、ビジョンが矛盾しているのである。

とはいえ、会社が赤字の場合、より儲かる事業を選ぶのが普通である。
そんな手段が取れなくなってしまうので、ビジョンや志は過度に重視すべきではないのである。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る