知識・経験ゼロでも、スピーディに収益化できる事業とは?


起業の学校ウィルフ代表の黒石健太郎です。

「起業したいけど、アイデアがない」
「アイデアはあるけど、起業の踏み出し方がわからない」

この二つの悩みは、起業を検討している方から、最も伺うことが多い悩みとなります。
「起業の踏み出し方」については、無料の体験授業&説明会で具体的に解説していますので、そちらに譲りたいと思います。

この起業アイデア事例集では、起業の学校 WILLFUの受講生・卒業生が立ち上げた3,000件以上を超える事業の中で、14の起業アイデア事例を公開しています。

「こんなものでも起業できるんだ!」と感じるためのヒントとしてご活用ください。

一方で、起業の難しい点は、同じアイデアで起業に取り組んだとしても、7-8割の方は成功できないという点です。起業の成功失敗は、「アイデア」レベルでは決まりません。
では、起業の成否を分けるポイントは何か?

ご興味があれば、まずは
「起業に踏み出す8ステップが分かる」無料の体験授業&説明会へ、お越しください。

株式会社ウィルフ 代表取締役社長

公式LINEアカウントから、
無料体験授業&説明会にご参加いただき、
本講座にお申し込み頂いた場合、
Amazonギフトカード3,000円をプレゼントしています。

この機会に、ぜひ、ご参加ください。

起業アイデア14選

フリーマーケット運営事業

フリーマーケットは、大都市部では一定の頻繁で開催されてはいるものの、 出店希望者はそれ以上に多く、開催すれば即満枠になっているようです。
需要はあるのに供給が追いついていない、おいしいマーケットのようです。
ただ、開催しようにも、都心部では場所の確保が難しいため、過去受講生の岡本さん山本さんは、地方で超安価に場所の仕入れを可能にし、高収益事業に仕上げました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

釣りスクール事業

釣りの中でも、船に乗って海へくりだす海釣りは、「楽しそうだからやってみたい」と感じる方が一定数いるものの、 専用船をレンタルするには金額も高くハードルが高い。
一方で、知らない人と乗合船で行ってもワクワクを感じない。
そんな課題に対して、過去受講生の馬島さんは、海釣り特化のコミュニティ型釣りスクールを立ち上げ、初月で30万円の収益化に成功されました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

学習塾/家庭教師派遣事業

学習系の市場は、「成熟産業だからダメ」と思考停止される方がいます。
一方で、子どもを持つ多くの方がかなりのお金を使っている巨大市場です。
そのため、零細企業として、年商数千万円程度を狙うには実現可能性が高い起業アイデアとなっています。
過去受講生の葛西さんは、食事付き学習塾とすることで、子どもを預かって欲しい親の需要も取り込み、月商80万円にまで到達されています。

▶▶▶インタビュー動画を見る

また、過去受講生の林さんは、競争が激しく難易度が高いオンラインで戦いつつも、勝てる方向性を見つけられています。

▶▶▶インタビュー動画を見る

クラウドファンディング支援事業

「国語や論文は得意だったけど、人に勉強を教える自信はない…」という方は、文章力を活用して、クラウドファンディングをサポートする事業などはいかがでしょうか。
過去受講生の狐塚さんは、自身のクラウドファンディングでの経験を生かして、資金調達サポート事業を立ち上げ、安定的に月25万円程度の収入を稼げるようになりました

▶▶▶インタビュー動画を見る

物を壊すエンターテイメント事業

勉強はからっきしできないけど、人を喜ばすことがずっと好きだったという方は、エンターテイメント系のサービスも良いかもしれません。
過去受講生の河東さんは、海外で流行っていた「『物を破壊する』などの非日常を味わうエンターテイメントサービス」を日本に持ち込み、40以上のTVに取り上げられるなど、大ヒットさせました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

自転車出張修理事業

車やバイク、自転車など、機械をいじることが好きな方には、出張修理事業も良いかもしれません。過去受講生の竹之内さんは、自転車が好きであることを生かし、授業で学んだWebマーケティングを生かして立ち上げを開始してみると、立ち上げ初月で月10万円程度の売上に到達しました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

受託開発/エンジニア派遣事業

「プログラミングスキルがないとできない」と感じられがちな受託開発事業。
しかし、プログラミングスクールに行ったレベルのスキルではなかなか受託を受けることが難しいのが実態です。過去受講生のミンさんは、大企業社長へのアプローチに特化して営業開始し、面白い案件を確保してくることで、優秀なエンジニアを集めることに成功。自身でプログラミングすることなくIT起業されました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

インターネット広告代理店事業

成長産業でかつ巨大市場だからこそ、営業すれば顧客が獲得できるインターネット広告領域。
やったことがないと「難しい」ように感じられがちですが、私たちの起業の学校で学ぶレベルのマーケティングスキルで、過去受講生の吉田さんは、受講中に50万円の案件を獲得され、卒業後も取引を継続されています。

▶▶▶インタビュー動画を見る

また、過去受講生の島田さんのように、治療院という業界に特化し、また、Lステップというマーケティングツールに特化した、Webマーケティング会社で収益化されている方もいます。

▶▶▶インタビュー動画を見る

さらには、過去受講生の熊谷さんのように、メタバースやNFTなど最新テクノロジーを活用してマーケティング支援に取り組むことも、「営業代理店」という形でスタートすることで、比較的容易にスタートできます。

▶▶▶インタビュー動画を見る

フリーペーパーメディア事業

「ブログを作ってアフィリエイトで稼ぐ」なんてアイデアが一時ブームになりましたが、誰でも立ち上げられるWebメディアで、上位表示を獲得し、サイト流入を確保することは至難の業です。実態はほとんどの人が稼げていません。一方で、紙メディアの場合は、営業活動を通じて、設置可能な場所を開拓ができれば、メディア価値が生まれ、収益化が容易です。

▶▶▶インタビュー動画を見る

また、学生時代に立ち上げたフリーペーパーを拡大させ、上場企業規模まで至られている起業家もいます。

▶▶▶インタビュー動画を見る

展示会運営事業

「フリーペーパーであっても、メディアを立ち上げるのは大変だ」という方は、場所/スペースを借りてきて、その場所に出展するブース出展権を細切れにして販売することも立ち上げやすい起業アイデアです。
過去受講生の久保田さんは、ネット上でイラストを描いているアーティストさんにリアルな展示の場を販売し、1回の開催で10万円程度の収益化に成功されています。

▶▶▶インタビュー動画を見る

古民家を活用した宿泊事業

場所/スペースを借りてくるという点でいうと、空き家を再生した宿泊事業も低コストで始めやすい事業です。
過去受講生の深津さんは、自身が旅行でよく行くエリアで空き家を見つけ、そのオーナーにかけ合い宿泊事業を立ち上げられました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

補助金獲得支援事業

この記事をご覧頂いているほどに、「ビジネスが好き!」「ビジネスプランコンテストなど、計画を書くのが得意!」という方には、もっと稼ぎやすい起業アイデアがあるかもしれません。
過去受講生の宮田さんは、補助金・助成金を獲得するための事業計画書作成サポート事業で、7,000万円ほどの売上を作られました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

バーチャルレストラン事業

「飲食業」というのは、「自分のお店が持てる」という魅力から、興味を持つ方が多い領域ではあります。ただ、初期コストが高いなどのハードルもあります。では、「お店を持つ」というコストをかけず、Uber eatsなどのオンライン出店だけで一気に多店舗展開するアイデアはどうでしょうか。
過去受講生の牧本さんは、ゴーストレストランに特化して事業を伸ばされ、最新情報だと2500店舗まで拡大し、年商も10億円を突破されています。

▶▶▶インタビュー動画を見る

コンサルティング事業

初期費用をかけずに始められる起業アイデアの鉄板として言われるコンサルティング事業については、最後に持ってきました。これは、きちんとお客さまに価値を届けるには、それなりの経験とインプットがないと難しいからです。ただ、既に何かしらのお仕事経験をされてきた方については、いい起業アイデアとなります。
過去受講生の塚本さんは、ECの経験を生かしてECコンサルティング事業を立ち上げ、立ち上げ1-2ヶ月で月商100万円に即到達されました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

また、過去受講生の奥間さんは、労務トラブルが生じがちな運送業の経験を生かして、運送業に特化した労務問題コンサルティングサービスで収益化されました。コンサルティング事業は利益率が高いため、これまで5年積み重ねてこられた運送業の利益を、立ち上げ半年で超えていかれました。

▶▶▶インタビュー動画を見る

最後に

起業アイデアを考えることも、大事ではありますが、実際に事業が立ち上がり、収益化できるかどうかは、皆さん自身が、お客さまから選んで頂けるかどうかに依存します。

では、皆さんが、お客さまに返せる価値は、何でしょうか?

学生の皆さんや若手社会人の皆さんの場合、「それがないから起業できなんだ!私は、何もできることがない!」と考えてしまう方がかなりいらっしゃるような印象です。

そんな方には、最後に、こちらの動画をご覧頂きたいです。

学生起業から、年商4億円にまで到達し、企業価値2億円で会社の売却に成功された及川さんは、「学生ができることは、『誰よりも一生懸命仕事する』こと。その頑張りを通じて評価してもらい、仕事を獲得し、実績を積み上げて、どんどんできる事業が大きくなった」と語っています。

どんな起業家も、最初は何のスキルも経験もないところから始まることが多いです。信頼も実績もありません。ただ、その辺のバイトや指示待ちで働いているサラリーマンとは違って、『お客さまのために一生懸命本気で頑張れる』というだけで、圧倒的な強み・優位性になります。スキルがなければ、お客さまのために、全力で勉強してくる。それだけであれば、できそうな気がしませんか?

▶▶▶インタビュー動画を見る

ここまで、いかがでしたでしょうか?

自分自身でも、具体的に起業へ踏み出してみたいと感じられた方は、「起業へ踏み出す8ステップが分かる」無料の体験授業&説明会へぜひご参加ください。

公式LINEに登録頂いている皆さんは、本講座に受講申込頂いた場合は、Amazonギフトカード3,000円がプレゼントとなっています。

ぜひ、起業をさらに学ぶチケットとして活用ください。

それでは、お会いできることを、楽しみにしています。