卒業生インタビュー

Share:

「10社超からの『内定』獲得!奪い合いになる『起業家学生』の就活とは!? 」 14期 加藤千人(立教大学4年)

「10社超からの『内定』獲得!奪い合いになる『起業家学生』の就活とは!? 」

立教大学 コミュニティ福祉学部 4年(受講時1年)
加藤千人(ゆきひと)
WILLFU STARTUP ACADEMY 第14期生

就職活動は、単にアルバイトやサークル、ボランティアの話をするだけの場合、壮絶なレッドオーシャン(「競争が激しく、血の海になる」意)になる。

だからこそ、『起業家学生』として差別化するため、応募先企業ごとに、その企業が取り組むべき新事業を考え、面接で、提案・プレゼンし続けた。

WILLFU_14_katoyukihito_top

結果、10社を超える内定を獲得。
「その事業、入社して、社内でやっていいよ」
と言われるまでに。

うち一社への入社意志を固め、今後はこれまで立ち上げてきた事業の磨き上げと拡大に挑戦するそうだ。

ー『思いつき』を、拡大可能な戦略にしたいー

ウィルフ卒業後、複数の事業を自分で立ち上げてみて感じたのは、
「『思いつき』を形にし、ある程度の収益にすることはできる。
しかし、その事業を拡大可能な戦略に引き上げる力が弱い」ということでした。

その力をどうすれば身につけられるか考えた結論として、
これまで事業を拡大させてきた経験のある企業、
なおかつ次の新しい一手を模索している企業に就職し、
フィードバックをもらいながら事業に挑戦することが良いのではと考えました。

WILLFU_14_katoyukihito_2

確かに、企業内での事業立ち上げの場合、
事業が成長しても、事業収益は、会社に持っていかれてしまう。
ただ、それも、自分自身への成長投資だと考えたんです。

そこで、3年生の11月から就職活動を開始。
具体的に、就活で勝つシナリオを考え始めると、
よくあるアルバイト、サークル、ボランティアの話をしても、
レッドオーシャンの就活の中では埋もれてしまうと思いました。

そのため、3つの事業を立ち上げてきた実績をまとめ、
応募企業に対しては、徹底した企業分析を行い、
その会社が取り組むべき新規事業等の提案をし続けることを決めました。

ー徹底した企業分析と、具体的な事業提案ー

在学中に立ち上げてきた事業、
受験生向け二度寝防止アプリ、リノベーションした中古ブランド靴のEC事業、
アイデア主が実績を作りたいプログラマを募るWebサービスをまとめた上で、
「『思考』したら『試行』できる」と、自身の強みを明確にし、
プレゼンスライドにまとめました。

↓加藤千人さんがまとめた自己紹介スライド↓

 

※ニフティの二次選考の課題で作成

その上で、応募先各社に、もし自分が入社した場合、
立ち上げるべきだと思う新規事業、新機能を思い付いたら、
プレゼンスライドにまとめました。

↓例1)ドワンゴへ提案した事業例↓

 

ドワンゴでは、昨年立ち上げたN高等学校において、
N高がより良くなるための施策と自身の強みを紐付けた
「起業教育」プログラムの導入を提案しました。

↓例2)フォトクリエイトへ提案した事業例↓

 

フォトクリエイトでは、
自身がメルカリなどで不用品を販売する際に感じていた
販売写真の撮影・加工の負を解消するサービスを提案しました。

↓例3)カカクコムへ提案した事業例↓

 

カカクコムでは、
食べログユーザーが「お店」の評価だけでなく、
「メニュー」の評価ができる仕組み作りを提案しました。

このように、応募先各社に応じて、
各社の事業課題やサービスをより良くする案を整理し、
自分だったら何を立ち上げるかを考えて提案し続けました。

すると、各社の活躍している社員から、
「戦略部分の考察が弱い。
 アイデアに価値はなくて、戦略がすべて」とか、
「事業内容はわかりやすいが、
 ユーザー課題の分析が足りない」
「どれくらい稼げるかも大事だが、その課題って本当にあるの?
 もっと他の方法で解消しているんじゃないの?」
など、多くのフィードバックを頂くことができました。

このやりとりを通じて、
その企業の中で、事業家として活躍するために求められる力と、
現状の自分の力のギャップ感を認識でき、
志望動機やその会社に入ってからのキャリアプランのブラッシュアップにつなげることもできました。

私は、自分が事業家として成長できる会社で働きたい、
そのためには、的確なフィードバックをくれる会社を選びたいと
考えていました。

その目的から振り返ると、こういう面接を続けたからこそ、
自分が会社に入って身につけないといけない力は何なのか、
自分が本当に成長できる場はどこなのか、
を考えることができたと感じています。

ー求められるのは、課題を解消するリアリティある提案ー

内定を頂けた企業に、
自分の何が評価されたのかを何社かで聞いてみました。

WILLFU_14_katoyukihito_3

すると、そこで言われたことは、
「自社サービスの課題や世の中の課題を指摘した上で、
 それを解決する具体的な方法について
 『実現可能性』なども踏まえて提案できる人」
を、高く評価しているということでした。

しかし、『実現可能性』を踏まえた提案というのは、
ただアイデアを考えるだけだった人では難しい。
自分で課題に気づいて、実際にサービスを立ち上げ
続けてきた人じゃないと、間違いなく答えられない。

そういう力の差、リアリティの差が、
選考が後半に進むと大事になってくるんだと痛感しました。
私の場合、ウィルフを通じて小さいながらも事業を立ち上げた経験があったからこそ、
面接官に評価されるような提案ができたと痛感しました。

ー泥臭い事業推進をするからこそ、飛躍的な成長があるー

ウィルフに入塾する前は、
「起業家って、華々しくカッコイイもの」
という印象を、少なからず持っていました。
しかし、入塾後、事業を立ち上げて感じたのは、
「事業立ち上げって、超絶泥臭いことの積み重ね」だということ。

事業を実際に立ち上げてみて、
成果をあげる人とあげられない人との差を目の前で見続けてきたからこそ、
その大事さを腹落ちできたんです。

それがすべての成長の原点でした。

ー埋もれるな。『変な人』であれー

これからの就職活動に向けて、
強い危機意識を持っている後輩に伝えたいことは2点。

「埋もれるな。『変な人』になり、差別化しろ」
「一番成長角度が高まるのは、小さくてもいいから、実際に立ち上げること」
ということです。

ウィルフに通っていて一番良かったのは、
良い意味で変な人がいっぱいいたこと。
普通に大学生活を送っていると、
目的意識を持って物事に取り組んでいない学生ばかりで話が全然面白くなかった。
やっぱり、ウィルフの人と話していると面白い。
レッドオーシャンの就活では、
良い意味で『変な人』であることが価値になる。

後輩の皆さんが、ウィルフでの事業立ち上げで力をつけ、
一人ひとりに最適なキャリア選択ができるようになることを楽しみにしています。

僕も、入社までは自分の事業に注力し、
来年から、一段大きな事業に挑戦できるよう、全力で頑張ります。

もし、事業開発や就活の相談などあれば、
お気軽にfacebook「加藤ゆきひと」のアカウントからメッセでご連絡ください。

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る