WILLFUインターンの中井です。
今回は20代のうちに起業して成功することについて、まとめてみました。
起業して事業を立ち上げることによって、得られるメリットというのは、数え切れないぐらいある。(デメリットが全くないわけではないが)
それも、20代のうちに起業して成功した場合には、とてつもないメリットがある。
具体的にはどのようなメリットがあるのだろうか。
以下の内容でいくつかまとめてみた。
20代のうちに起業で成功することのメリット
20代で起業に成功することで起業家はどのようなメリットが得られるのだろうか。
「お金のために」働く必要がなくなる
ほとんどの学生が就職活動を行うときに気にするのは、「その会社で働くことで食べていくだけのお金が稼げるか」だろう。
起業すると周りに話した人がよく心配される要素の1つとしても挙げられると思うが、起業して成功する(ここでの成功を上場もしくは会社の売却とおく)と、起業家の手元には株式と引き換えに、億単位の報酬が入ってくる。
そうした報酬を得た起業家であれば、「生活できるだけの金銭のために仕事しなければならない」といった状況から解放される。
このことがすなわち、「仕事から引退しても良い」ということを意味するわけではないが、少なくとも「お金のためにやりたくない仕事をする」という状況からは解放されることを意味するのではないだろうか。
やりたい仕事を選べるようになるという点で、起業家にはさらなる選択肢が増えるのである。
次の起業時に出資獲得しやすくなる
起業して成功したという実績を有する起業家に対しては、投資家はその過去の実績や人物としての起業家を評価して、事業が決まっていない状態でも出資するようになったりする。
20代で起業に成功した起業家
実際に20代で起業に成功した起業家にはどのような方がいらっしゃるのだろうか?
リブセンス 村上太一さん
村上さんは大学在学中よりリブセンスを起業。
成果報酬型のバイト求人サイトである「ジョブセンス」を立ち上げ、史上最年少にして東証一部上場を実現した。
perori 中川綾太郎さん
中川さんは、今や多くの女性が使用しているキュレーションサービスである「MERY」を立ち上げ、サービス開発してわずか2年足らずの2014年にはDeNAへの大型売却を実現した。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい