WILLFUインターンの中井です。
今回は大学生がビジネスの経験を積むことについて
記事を書いてみました。
大学生としての4年間の時間を、大学生である
皆さんはいかに使っているだろうか?
大学生の主な時間の使い方として
考えつくものとしては、例えば大学の講義や
その復習時間、研究、サークル、アルバイト、
学生団体といったものが挙げられる。
3、4年生になっていくと、上記の時間の使い方に
プラスして就職説明会や就活対策、国家試験の勉強といった
卒業後の社会人生活に向けた時間が増えてくる。
これらのものに時間を使う大学生がほとんどであると思われるが、
大学生のうちに自分で収益を挙げてみるといった
ビジネス経験を積んでおくことが実は重要なのでは
ないだろうか。
それは一体何故か。
そして、それによってどのようなメリットがあるのか。
いくつかまとめてみた。
大学生がビジネス経験を積むべき理由とメリット
大学生が上記で述べた時間の使い道以外に
自分で収益を挙げるビジネス経験を積むことが
大事な理由は一体何なのか。 いくつかまとめてみた。
①将来の選択肢を増やすことができる
実際に自分で物を売ったりするなどして
お金を稼ぐ経験は、成功につながれば
自分の力でも生活費を稼げるという自信を持つことが
できるようになり、起業に踏み出せる。
そして、その際の試行錯誤も将来の仕事において
必要となる思考のスピード・深さを鍛えてくれる。
仮に万が一、これらの経験が失敗につながったとしても
真の意味で起業を理解して自分に起業が向いていないとわかり、
就職という選択肢を選ぶこともできる。 そして、
社会人生活の中で起業したくなったら、起業すれば良いのである。
だが、学生のうちから起業してみた経験がない場合、
社会人になってから「起業という得体の知れない選択肢」
として起業は立ちはだかるので、決断も厳しい、現実味のない
ものとして選択のハードルが上がってしまう。
②社会人生活1年目から大きなアドバンテージになる
大学生のうちにビジネスに挑戦すると、
周りはサークルやアルバイト、学生団体といった
学生レベルで仕事をすることが容認される環境で
4年間のほとんどを過ごしているので
社会人1年目からビジネスマンとしての
差をつけることができる。
理由としては、自分で事業をやると
それに伴う責任は社会人と同じ物になるからである。
自分でビジネスをやる上で、「学生だから」なんて
言い訳は通用しない。 だからこそ学生のうちに
身につけづらい「社会人としての仕事の姿勢・スキル」が身につく。
こうしてビジネスの基礎体力が身についた学生は
新卒で起業するよりもその年数で勝るし、
経験値も多い。
仮に就職を選んだとしてもその優秀さから
社内での活躍が期待できる。
以上、大学生がビジネスの経験を積むことについて
いくつかまとめてみた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい