WILLFUインターンの中井です。
今回は社会人経験なしで起業することに
ついて、記事をまとめてみました。
学生のうちに起業したり、新卒で
就職することなく起業するとなると、
サラリーマンといった社会人経験なしに
いきなり自分で起業家として
仕事していくことになる。
このことに関して、
「やりたいならやってみれば良い」と
肯定する人がいる一方で、
「まずは会社員としての仕事を通して
社会人としてのスキルや常識を身につけてから。
それからでも決して遅くはない」と
反対の意見を言う方もいる。
果たして社会人経験なく起業することに
問題となることはあるのだろうか。
いくつかまとめてみた。
社会人経験なしで起業することは問題があるのか
社会人経験なしにすぐ起業することについては
前述した通り賛否両論が分かれる。
果たして、会社員といった社会人経験をしていないことが
起業に影響するのだろうか。
反対派の反論を元にまとめる。
①「起業する前に会社員をやってスキルをつけるべき」という反論
学生起業、もしくは卒業後にすぐ起業したいという
意見に対して最も多い反論はこれではないだろうか。
「起業して成功するには相当のスキルがいる。
それなのにただの若者が勇んで起業してもダメだ。
まずは会社員としてスキルを身につけてから。」
といった具合だろう。
しかし、冷静に考えて欲しい。
この主張は
「会社が自分のスキルを養ってくれること」
が前提である。
だが、会社で任せられる仕事は
起業家として必要なスキルとは本質的に異なる。
自分での意思決定が制限され、なおかつ
勤務先の利益を第一として任されるのが
会社の仕事である。
起業家として必要なスキルは
必ずしもこれとマッチしない。
そして、一番の問題なのが、
このアドバイスをする人のほとんどは
「自分自身起業していないサラリーマン」
なのである。
実際に起業してもいない人に
起業のアドバイスをされるというのは
よくよく考えるとおかしな話である。
次に言われる反論としては
②「いきなり起業する奴は社会常識に欠ける」
といったものである。
まずは会社員として常識を学べ、ということだが、
これも冷静に考えればおかしな話である。
社会人常識に関する書籍はいくらでも
書店で手に入るし、社会人向けの社会常識講座なども
あったりする。
それなのに、自分の時間を消費してわざわざ
社会人常識だけを学びに会社に行くのは
もったいない。
社会人常識は重要だが、自分でも学べるのである。
以上、社会人経験なしに起業することについて
いくつかまとめてみた。
結局のところ、自分で明確に起業したいと思っているならば
上記の反論に従っても
「心の奥底でどこかモヤモヤしながら、時間を仕事に奪われ、
自分の身につけたいスキルも身に付かず、
結果として成長スピードが遅くなる」
というリスクが存在する。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい