WILLFUインターンの中井です。
今回は起業しながらインターンすべきではない
理由について記事を書いてみました。
起業しようと考えているものの
自分が現在やっているアルバイトは
なんらかの理由から
やめたくないという方は
なぜアルバイトを辞めず、
バイトをしながら起業するという
選択肢を取ろうとするのか。
そしてバイトをしながら起業するというのは
本当に勧められることなのか。
下記の内容でいくつかまとめてみた。
1:起業をバイトしながらしたい理由とは
2:起業をバイトしながらすべきではない理由
起業をバイトしながらしたい理由とは
そもそも起業をバイトしながら
やっていきたいと考える人は
なぜ起業しているにも関わらずバイトを継続したい
と考えるのだろうか。
いくつかまとめてみた。
①自分の力だけで収益化する自信がない
まず考えられるのは自分が立ち上げる事業だけで
収益化していくことに自信がないことである。
起業してみたは良いが、自分自身の力で
お金を稼いでいく自信がないので
万が一失敗した時にもお金を稼げるように
アルバイトをしながら起業しようと
考えるのではないだろうか。
②今のアルバイトが楽しい
自分の現在働いている
アルバイト先が仲の良い同僚や
楽しい仕事が多いので、
そんな環境を辞めるに辞められず
起業をバイトしながらやっていきたいと
考えるのではないだろうか。
起業をバイトしながらすべきではない理由
起業をバイトしながらやっていきたいと
考える人がいることの原因として
考えられるものを前述してきたが
起業をバイトしながらやっていくことは
果たして勧められることなのだろうか。
結論から言ってしまうと起業するならば
バイトしながらという中途半端な形で
事業を立ち上げていくべきではない。
その理由をいくつかまとめてみた。
①マネタイズすることに対する危機感が薄れる
アルバイトを継続し、
起業をバイトしながら進めていくと
起業して立ち上げている事業が
うまくいかない際に
「アルバイトにたくさんシフトを入れて
そこでお金を稼げば良いのでは」という
用意された逃げ道に依存することが起こりうる。
そうすると、起業家としての
「マネタイズして会社を存続しなくてはならない」
という危機感が薄れてしまいうのではないだろうか。
②そもそも事業にフルコミットできない
アルバイトをしながら起業すると
当然ながらアルバイトのために
時間を割く必要があるので
事業にコミットできる時間が
失われてしまう。
そうすると創業間もない
起業家が事業を集客して収益化する
ためにフルコミットする時間が失われ
起業家としてアルバイトと事業と
どっちつかずの状態となり
事業の成功確率も下がるのではないだろうか。
以上、起業をバイトしながらしたいと
考える人のその理由と
起業をバイトしながらすべきではない
理由をまとめてきた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい