WILLFUインターンの中井です。
今回は起業して事業を立ち上げる
起業家や起業家になりたいと
考えている方が土日を
いかに使うべきかについて
記事を書いてみました。
起業して事業を立ち上げたいと
考えている方や起業したばかりの
起業家の方であれば、平日に
仕事をすることは他の職業の方と
同じように当然のことであると
考えられる。
では、起業家や起業したい人は
土日をいかに使うべきか。
下記の内容でいくつかまとめてみた。
1:起業したら土日はどう使うべきか
2:起業して成長した起業家の土日の過ごし方
起業したら土日はどう使うべきか
起業したいと考えている方や
起業して事業を立ち上げたばかりの方であれば
土日はどのように使うべきか。
そしてそれはなぜか。
いくつかまとめてみた。
①会社や事業の目標から決める
起業している、もしくは起業したいと
考えている方が土日をどのように使うべきかは
自分の会社や事業が何を目標においているか
から逆算して決めていくべきである。
自社が目指していることが
国内もしくは世界において自社の狙う市場において
トップになることや早期での上場ならば
土日に休みをとることなく
働くことが要求されるし、
自社が目指すものが生活するために
必要最低限の金銭を稼いでいくことであれば
土日に休んでしまってもこと足りるかもしれない。
②成功したいと考えるならば土日も仕事日
起業して立ち上げた事業を
大きな売り上げを誇る事業へと成長させたいならば
土日や祝日といった世間が休日であるかどうかに
関係なく仕事し続けるべきである。
起業して成長した起業家の土日の過ごし方
前章では起業した方もしくは起業したいと
考えている方が土日をいかに過ごすべきかについて
言及してきたが、先輩起業家として
活躍している起業家の方は
土日を一体どのように過ごしていたのか。
いくつかまとめてみた。
①成功した起業家は土日もフルコミット
起業家として成功し、実業界において
有名な方々の労働時間について、
下記の記事を参照すると
先輩起業家が毎日かなり多くの
時間を仕事に費やしていたことがわかる。
例えば、実際に週に110時間働いている
起業家の方は単純計算すると
土日も含めて毎日15,16時間は
働いていることになるし、
年に5500時間働いている起業家の
方も休むことなく
15時間程度は働いているという
状態である。
②仕事量が成長度に比例
起業家として成長することに
成功した方はその
自分の時間をほとんど仕事に
費やしていることからも
仕事量が多いことがわかる。
当然の話だが、会社とその事業を成長させる
ことと、仕事量とには相関関係がある。
以上、起業している方や
起業したいと考えている方が
土日をどのように使うべきかを
いくつかまとめてみた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい