WILLFUインターンの中井です。
今回は起業することがつらいと
考えている方に向けて
記事を書いてみました。
起業して事業を立ち上げようと考えているものの
実際にやってみるとつらい、もしくは
そうなのではないかと
考える方がいらっしゃるのではないだろうか。
そのような方にとって起業とは
なぜつらいものとなっているのか。
そして起業へのつらいという
思いを乗り越えて事業を
進めていくにはどのようにすれば良いのか。
以下の内容であればいくつかまとめてみた。
1:起業がつらいと思うのはなぜか
2:起業へのつらい思いを乗り越えるには
起業がつらいと思うのはなぜか
起業することに対して実際に
やってみてつらいと考える方、
もしくはつらいのではないかと
考える方がいらっしゃるのではないだろうか。
そのような方々が起業をつらいと
考える理由は一体なぜなのか。
いくつかまとめてみた。
①結果が出ないから
起業して立ち上げた事業において
結果が出なければ、収益も当然
手元に入らず、倒産のリスクが
高まっていくので起業家にとって
つらいと考えさせる状況と
なっていくのではないだろうか。
②起業してうまくいかなかった時などのイメージ
万が一、自分が起業したとしても
その事業がうまくいかなければ
借金を負ってしまったり
他人との関係が崩れるのではないかという
不安から起業に対してつらいという
イメージを現実以上に抱いてしまうのではないだろうか。
③創業期の孤独さ
創業間もない頃であると
資金調達を受けているなど
していない限りは起業家が
数少ないメンバーと長時間働く
という状況に置かれることとなる。
そうすると、メンバーの人件費が
多くないこともあり、メンバーは
ハーフコミットでの仕事になる可能性があるが
そのような中で起業家本人は
フルコミットすることが求められたりするので
孤独感を感じてしまうのではないだろうか。
起業へのつらい思いを乗り越えるには
前章では起業へのつらい思いを抱く原因が
一体どのようなものであるのかについて
いくつかまとめてきた。
では、起業へのつらい思いを
乗り越えるにはどうすればよいのだろうか。
いくつかまとめてみた。
①着実に収益化していく
最初から難易度の高い事業を立ち上げると
成功するまで時間や苦労をかなり要するので
その不安に耐えきることが難しい。
なので、起業を最初にするならば、まずは
着実に収益化することができる事業を
立ち上げていくことが良いのではないだろうか。
②起業家のライバルを見つける
完全に一人孤独な状況で
事業を進めていくことは
その孤独感からスピード感を低下させることや
事業へのコミット自体を諦めさせる要因と
なりやすい。
そこで、起業家は自分自身のライバルを見つけ出すことで
切磋琢磨しあい、仕事にスピード感をもたせていくことが
重要である。
以上、起業することをつらいと
感じることの理由とそれを
乗り越えるための方法をいくつか
まとめてみた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい