WILLFUインターンの中井です。
今回は起業する際に在庫を持たないことの
メリットなどについて記事を書いてみました。
起業する際に資金が少ない方であってもそうでなくても
事業にかかる資金はなるべく少なくしたいのでは
ないだろうか。 そう考えたときに、
選択肢として在庫を持たない事業を立ち上げる
という選択肢が生じてくる。
起業して在庫を持たないことのメリットとは
いったい何なのだろうか。
そして在庫を持たないでも
立ち上げられる事業にはどのようなものがあるのか。
下記のテーマでいくつかまとめてみた。
1:起業して在庫を持たないことのメリット
2:起業しても在庫を持たないで良い事業
起業して在庫を持たないことのメリット
起業して手元に在庫を持たない事業を
立ち上げることによるメリットには
いったいどのようなものがあるのか。
いくつかまとめてみた。
①維持するための場所代などが不要
商品やプロダクトを仕入れたり
製造したりする事業の場合、
それを保管しておく場所や劣化などを防ぐための
倉庫などの環境(食品であれば冷凍環境なども)が
必要となり、そのための固定費が発生する。
一方で在庫を抱えない事業を立ち上げると
これらの固定費が発生しないので
赤字リスクを回避できる。
②売れ残りによる赤字がない
在庫を抱えた場合に、その固定費以外にも
売れ残りが生じるとその商品分の赤字が発生する。
(商品の製造や注文はコストのため)
一方で在庫を抱えない場合には
このような赤字の原因となる売れ残りは
発生しない。
起業しても在庫を持たないで良い事業
前項では起業しても在庫を抱えなくて良い
事業を立ち上げることのメリットについて
いくつかまとめてみた。
では、在庫を抱えなくて良い事業には
具体的にはどのようなものがあるのか。
①WEBサービスやアプリケーション
まずパソコンや近年の普及が著しいスマートフォン向けに
WEBサービスやアプリケーションで
事業を立ち上げることが挙げられる。
これらの作成に必要なのはPCとプログラミングスキルなので
上記のスキルを兼ね備えた人であれば簡単に
事業を立ち上げられる上に、コストがほとんどかからない。
②人材紹介サービス
会社の求人や募集を集めて、その上で
就職先や転職先を探す学生や社会人を
囲い込んで紹介していく人材紹介サービスも挙げられる。
この事業の場合、収益源は企業なので、一般の方に
サービスを販売するよりも収益化しやすい。
だがその一方で競合となる企業が数多く存在する
いわゆるレッドオーシャン市場でもあるので、
競合との差別化や優位性のあるサービスでないと
生き残りが難しい事業領域でもある。
以上、起業して在庫を持たないことの
メリットとその具体的な事業例を
いくつかまとめてみた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい