WILLFUインターンの中井です。
今回は起業家にとって必要なスキルについて、
まとめてみました。
起業家として事業を立ち上げていくことを
考えている方の中には、
「起業することを考えているがスキルが足らない」
と考えている方がいるのではないだろうか。
そのような方に向けて、起業家にとって
必要なスキルとは一体何なのかをいくつかまとめてみた。
起業するために必要なスキルとは??
起業するためにスキルが足らないと考えている方が
自分に足らないスキルとして考えている物として
挙げられることが多いのが、
「プログラミングスキル」や「専門的な知識」、
そして「自分自身が技術を持っていること」である。
そして、これらをいかにして身につけるかという
質問に対する回答としては
「まずは就職して修行する」であったり
「いつか、自分で技術力が身につくタイミングで起業する」
といった、回答がとても多い。
一見すると、正しいように聞こえるこれらの回答だが
実は大きな間違いである。
そもそも就職先は起業のための修行をつけてくれる場所ではなく
あくまでも自社の最大限の利益のために仕事がなされる場所である。
なので、就職しても自分が必要と感じるスキルは身につかず
むしろ自学のほうがマシだった、という状態になる。
加えて、技術が完璧な状態になるまで修行しようとすると
相当な時間もかかる。 そうして「いつかいつか」と
起業先延ばしにしていると、気づけば家族もできて
起業どころではなくなってしまう。
起業に必要なスキルとは、上記のものではないのだ。
では、本当に起業に必要なスキルとは一体何なのか。
まず挙げられるのは、
①今すぐ始めるスキル
である。
起業しようとすると自分に足らないものばかりに
気がむいてしまうが、自分一人で
なんでもこなすことなど不可能に近いし、
いつまでたっても足らないものばかりである。
現状で自分に何かがないのであれば今すぐ
始めて、サービスを作りながらスキルを積む
状態しかないのである。
冷静に考えればわかる話だが、起業家が立ち上げる
事業に「前例」などないので、そもそも必要なスキルも
実際にやってみなければわからない。
大抵の起業家に「起業したい」と相談すると
「今すぐやればいい」という回答が返ってくるのは
このことが起業家には経験としてわかっているからなのだ。
もう一つ、起業家に必要なスキルとして挙げられるのは
②最後までやり切るスキル
である。
起業家として自分の事業を成功させる人たちのほとんどは
自分の事業について人よりも考えている。
そして、仮に何か失敗が起きたとしても
それを改善して最後までやり切る。
事業を成長させていくまでには
相当の苦労があるが、諦めることなく
仕事していくことこそが、起業家の
真の成功を支えるのではないだろうか。
以上、起業家に必要なスキルを
いくつかまとめてみた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー