WILLFUインターンの中井です。
今回は起業家として事業を
立ち上げていくことと
未婚であることについて
記事を書いてみました。
起業家として事業を立ち上げていく
方のなかには結婚して家庭を抱えている方も
いらっしゃれば、対照的に未婚のまま
仕事を続けている方がいらっしゃる。
起業家として仕事をしていくことにおいて
未婚であることは何か影響を
及ぼすのだろうか。
以下の内容でいくつかまとめてみた。
1:起業家は未婚である方が有利なのか
2:起業家が未婚であるうちに挑戦するには
起業家は未婚である方が有利なのか
起業家として事業を立ち上げていく上で
結婚しているかどうかはどのような影響を
及ぼすのだろうか。
そして起業家であれば未婚であることと
既婚であることにおいて
有利不利の違いは生じるのか。
いくつかまとめてみた。
①結婚をすると責任を伴う
結婚して家庭を持つと未婚の状態で
生活していた頃と違い、生活面などで
ある程度家庭を顧みる必要が生じてくる。
場合によっては自身の収入によって
生計を立てなければならない。
つまり、結婚をすると、起業家自身が
未婚であった頃とは異なり生活に
責任が生じてくるのである。
②チャレンジが困難になる
起業して事業を立ち上げることを
結婚して家庭を抱えている状態から
いきなり始めようとすると
それまでの会社員としての仕事などによって
得られていた収入を手放すことになるので
それだけで生活におけるリスクになる。
さらに、家庭において賛同を得ることも
決して容易ではないので未婚の状態と
比較して起業家としてのチャレンジが
困難となるのは間違いない。
起業家が未婚であるうちに挑戦するには
前章では起業家が未婚か既婚かどうかで
どのような違いが生じるかをいくつかまとめてみたが、
それでは起業家が未婚である状態で起業に挑戦するには
どのような行動をしていけば良いのか。
①学生のうちから起業に挑戦する
起業家として未婚の状態から
挑戦する方法の一つとして
起業家として早いうちから
挑戦するということが挙げられる。
例えば30歳で結婚するにしても
30歳から起業し始めるのと20歳から
起業し始めるのとでは、起業家としての
キャリアや経験は当然ながら20歳始めた方が
未婚のうちに多くのものを得ている。
②日頃から学習してスキルを身につける
若いうちから起業に挑戦するためにも
自身のアイデアや仕事をより効率化するために
書籍を読んだりプログラミングを学んだりして
仕事に使えるスキルを身につけておくべきである。
というのも社長以上に仕事のことを考える人は
スタートアップにはいないし、プログラミングスキルを
身につけておけば、通信環境と最低限の生活さえできれば
起業家はコストを気にせず仕事を続けられる。
以上、起業家が未婚でることと既婚であること
において違いが生じるかどうか、
そして起業家が未婚のうちから挑戦するために
どうすれば良いのかをまとめてきた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい