WILLFUインターンの中井です。
今回は起業家の生活について
記事を書いてみました。
従来の大学生活や社会人生活において
起業家という職業についている
人と出会うことはなかなか少ないが
起業家はどのような生活を過ごしているのか
そして起業家に求められる生活を
過ごすにはどのようなことを意識していくべきか。
下記の内容でいくつかまとめてみた。
1:起業家はどのような生活をするのか
2:起業家に求められる生活をするために
起業家はどのような生活をするのか
起業家という職業は
「自分の好きなことをイノベーティブに取り組んでいる」
といったイメージを持たれがちであるが、
実際のところどのような生活を送っているのか。
いくつかまとめてみた。
①実は地道な仕事をたくさんしている
起業家というとFavebookやTwitterをはじめとして
イノベーションをもたらす、かっこいいサービスを作っているかの
ように思われがちであるが、その仕事の内容は意外にも
地道なものが多い。
というのも起業家の立ち上げた会社や事業は
当初は知名度がないので集客や場合によって営業が
必要となってくるし、それ以外にも
自分たちの事業を実際にやってみて
足りないもしくは改良すべきところを
改良していくという地道な作業が
収益化のために求められるので
起業家は地道な仕事を
かなり行っている。
②1日の大半を仕事に費やす
起業して間もない頃はとにかく事業を
収益化させて会社を成長させる必要があるので
そのためにも起業家は1日のほとんどを
仕事時間に充てている。
これは通常の社会人であると休日に当たる
土日においても同様のことが言える。
起業家に求められる生活をするために
前章では起業家の生活が実は
地道な仕事へのコミットの連続が
多く、そして1日の大半が仕事時間であることを
説明してきた。では、起業家になりたいと
漠然と考える方が起業家に求められているような
生活を過ごすにはどうすれば良いのか。
いくつかまとめてみた。
①実際に事業を立ち上げる
スモールビジネスといわれる類の
事業でも良いので起業してみると
収益化するためには深い思考と
圧倒的なコミット力が求められる。
そうすると起業家のような生活を過ごす環境となってくる。
②遊びや娯楽の時間は減らすべき
従来の社会人生活や学生生活での
友人と遊んだり娯楽をしたりという
遊びに費やす時間は起業家であれば
減らすべきである。
なぜなら会社の創業期に遊んでしまうと
事業の成長に必要な十分量のコミットが
できなくなるし、遊んだ分のお金が
減ってしまう。
そうなると後々資金不足になった際に
困るだけでなく、そもそも起業家として
事業も成長させられない。
以上、起業家の生活の現状と
起業家として求められる生活とについて
いくつかまとめてみた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい