起業の基礎知識

Share:

起業しやすい仕事はあるのか

WILLFUインターンの中井です。
今回は起業しやすい仕事があるかどうかに
ついて記事を書いてみました。

起業したいと考えている人の中には
自分のスキルや能力にあまり自信がないので
起業しやすい分野から起業していきたいと
考えている方がいるのではないだろうか。

「起業しやすい」と一言で言っても
その言葉の意味するところが
「参入障壁の高さ」を意味するのか
「楽して仕事できるか」を意味するのかで
回答は変わってくる。

起業しやすい仕事はあるのかどうか。
下記の内容でいくつかまとめてみた。

1:起業しやすい仕事はあるのか(参入障壁)
2:起業しやすい仕事はあるのか(仕事の楽さ)
 

起業しやすい仕事はあるのか(参入障壁)

参入障壁がそこまで高くないという点で
起業しやすい仕事があるのかどうか、
いくつかまとめてみた。

①参入障壁が厳しくない領域はある
参入障壁の厳しさという点では、
あまり厳しくない領域は存在する。

IT系・テクノロジー系と比較して、塾講師や
家庭教師などの教育業(IT系の教育分野を除く)は
参入障壁があまり高くないと言える。

逆にドローンやVRなどのテクノロジー系の分野は
参入障壁で言えば高い領域である。

②ただし、決して簡単ではない
参入障壁が低い分野は確かに存在するが、
それがすなわち簡単に成功できる領域であるかというと
全然違う。 むしろ難しい場合がある。

というのも、例えば教育系の領域では大手進学塾や
通信教育塾といった圧倒的な存在が既にいるし、
新規参入するライバルのITなどのテクノロジーを
携えて事業を立ち上げてくる。

つまり、参入障壁が低い分、ライバルの参入数は他市場に比較して
圧倒的に多いのである。 その点では、参入障壁が高い方が
競合が少ないのでむしろ戦いやすいかもしれない。

起業しやすい仕事はあるのか(仕事の楽さ)

では、仕事の楽さという意味で起業しやすい仕事は存在するのか。

仕事の楽さで言えば、そんな仕事はない
起業して立ち上げる事業で楽できる分野など、存在しない。
簡単に理由を述べると、どんな事業であっても適当に仕事していたら
完成度の低いサービスしか出来上がらないし、
顧客に自社サービスを買ってもらうことにつながらないからだ。

事業に時間をかけていない場合、
当然ながら戦略やサービスについて
深い思考やロジックを練る時間は減る。
そうすると、顧客の真の欲求やそれに
対応するプロダクトは漠然としたイマイチなものしか
出来上がらない。
そして、そんな状態で市場に出したとしても
誰の欲求にも刺さらないイマイチなサービスなど
目に留まらないので誰も買わない。

楽して成功する事業などないのである。

以上、起業しやすい分野について、いくつかまとめてみた。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る