おすすめ記事

Share:

起業する前に勉強すべき3つのこと。おすすめの勉強法からメディアまで一挙公開

WILLFU Labとは、延べ10,000人を超える学生起業志望者と会い、2,000人を超える学生の起業・ビジネス支援をしてきた起業を学ぶための実践型スクールのWILLFUが運営する起業やビジネスに関するWebメディアです。

起業する前に勉強すべきことってある?

こんにちは。
WILLFU Lab編集部です。

「よく起業する前に勉強すべきことってありますか?」という質問をされる方がいらっしゃいます。

正直、起業をする上で必ず勉強すべきことはないと思いますが、筆者が実際に起業をしたあとで知っておけばよかったなあと思うことはいくつかあります。

そこで、この記事では、起業する前に勉強すべき・知っておくべきと考える3つのことやWILLFU Lab編集部が考えるおすすめの起業の勉強方法についてご紹介します。

目次

起業する前に勉強すべき・知っておくべきこと
WILLFU Labが考えるおすすめの起業の勉強方法
起業の勉強をするのにおすすめのメディア
起業の勉強をしても、行動を起こさなければ意味はない

起業する前に勉強すべき・知っておくべきこと

WILLFU Labが考える、起業する前に勉強すべき、 知っておくべきことは次の3つです。

①自分が起業する業界・分野の課題
②GoogleやTwitterでの検索方法
③怪しい人の特徴

起業する前に勉強すべき・知っておくべきこと①自分が起業する業界・分野の課題

起業する上で、自分が取り組もうとする事業は、当然ながらこれまで経験した業界や事業分野を中心に展開します。

業界でいえば製造業、サービス業、流通小売業など様々であり、また事業分野であれば営業であったり、経理・財務や人事・総務・労務など、自分の持つ実業経験や公的資格、また豊富な人脈を活かして活動することになります。

それぞれの分野でのプロとしての実績と経験を土台に起業を展開することで、当該分野が抱える課題なども把握・分析できるため、重要な判断要素となります。

仮に自分の経験や実績が十分活かせない業界や事業分野での起業を試みる場合、それぞれの分野が抱える課題や問題点について詳しく認識できず、また関連する人脈などを活用して情報収集・交換ができない状況となります。

こうした状況では、今後の事業展開に当たって正確な方向性や指針が策定できず、大きな失敗を招く要因となる可能性があります。

起業する前に勉強すべき・知っておくべきこと②GoogleやTwitterでの検索方法

起業に限らず、様々な情報収集・交換を行う際の主要なプラットフォームとして広く普及しているのが、GoogleやTwitterなどをはじめとするSNSです。

通信・モバイルインフラの進展もあり、最近ではこうしたSNSに展開されている情報をスマホで簡単に入手することが可能となっています。

SNS上での情報の特徴は何と言っても即時性と拡散性です。今この瞬間に自分の周りや世界で何が起こっており、注目すべき事象は何かといった判断を行う上では、必須のツールといえるでしょう。

こうしたSNSツールを使いこなせない場合、起業へ向けてまい進しているつもりでも、最新かつ普遍的な情報を的確に収集・判断することができないため、結果的に誤った判断を行ったり、タイミングを逸してしまったりという事態も起こり得ます。

起業情報についても、有益な起業家の情報を得られず、無駄で効果のない支出といった行動に繋がる懸念もあります。

起業する前に勉強すべき・知っておくべきこと③怪しい人の特徴

起業を志す事業家に対して、起業塾や各種イベント・セミナーをはじめとする様々な起業支援サービスが溢れています。しかし、こうしたサービスの中には詐欺や詐欺まがいの起業塾やセミナーも多数紛れています。

そして、こうした詐欺系のサービスを仲介する怪しい人物やサイトも存在します。彼らの特徴は、紹介に際して語る内容と、実際の内容が大きく異なったり薄かったりという共通の問題点があります。

正しい手法やノウハウを教えず、起業家のマインドやメンタル、過去の自慢話などに終始する場合すらあります。

彼ら詐欺系の関係者は、勧誘にあたって「スグにできる」「確実に成功する」、「100万円稼ぐのは簡単」「誰でも取り組める」、また「半分の時間で3倍の収入が可能」といった荒唐無稽な誘い文句を多用します。

ついつい起業を焦るばかりに、内容を吟味せず安易に飛びついてしまうと、彼らの思惑に乗じて結果として大きな損失を蒙るリスクがあります。

WILLFU Labが考えるおすすめの起業の勉強方法4選

WILLFU Labが考える、起業の勉強方法としておすすめなのは以下の4つの方法です。

①本を読む
②人に会う
③インターンや副業
④起業家主催のセミナーに参加する

おすすめの起業の勉強方法①本を読む

起業する上で、自己啓発やマインド醸成のためにも本を読むことは非常に効果的です。事実、成功している起業家には読書好きな人が多いようです。

もちろん、読書をすれば必ず成功するとは限りませんが、成功している人は読書好きが多いことも事実です。例えばメルカリの創業者・山田進太郎氏は年間365冊の本を読むといわれておりますし、ホリエモンこと堀江貴文氏も、刑務所で本を1000冊読んだら役立ったという旨の著書を書いています。

なおWILLFU Labとしては、やはり起業へのトリガーとなる指南書や、スタートアップノウハウ関連、著名な起業家の成功事例などの本を読むのがお勧めです。

多くの起業家が習慣とする読書ですが、落ち着いた環境で自分の時間を持ち、自分を高めるための読書が主たる目的のはずです。

ところが、目先の起業を成功させるために何がなんでも即効性のあるノウハウや手順のみを求めるために読書するのは、結果としてまとまった思索体系を身に付けられず、時間の浪費と消耗に繋がる懸念もあるので注意しましょう。

おすすめの起業の勉強方法②人に会う

起業家にとって、人との出会いは結果として事業を成功させるために欠かせない要素といえます。そして、自分が起業へ向けて有益な人脈と経験を蓄積するためには、やはり自分の身近な環境でそうした将来の布石へ役立つ多くの人材と接することが大切です。

ある起業家は、将来へ向けて明確なビジョンがないままに就職した企業がたまたま起業家を育成する会社で、そこに働く多くの同僚や上司・部下の起業へ向けての姿勢に触発され、起業を決意したと語っています。

こうした経験を通じて培った人脈は、将来にわたって自分を支える財産となります。

yentaは、カジュアルな繋がりで個々人の成長を促すことを目的に運営されている、新感覚のビジネス版マッチングアプリです。日本全国2万社以上、累計300件以上のマッチング実績を有しています。

多種多様な業界の人との交流を通じて人脈を拡大したり、自分に最適のポジションを発見して転職したり、事業の協業パートナーを見出すことも可能です。

参加者がビジョンを共有し、起業や出資に繋がる場合もあり、相互に上質なビジネスパーソンと出会ったり自分の活動の幅を広げたい人におすすめです。

おすすめの起業の勉強方法③インターンや副業

インターネットやSNSの発展に伴い、最近では起業におけるハードルが下がっているといわれています。

そして、FacebookやGoogle、Snapchatなどの創業者は、学生時代からインターン経験を通じてビジネス感覚を醸成し、起業を成功させています。海外に限らず、日本でも多くの著名な起業家がインターンや副業の経験を基に事業を拡大・発展させています。

主な理由は、前述した例のように「肌感覚」で自然と起業マインドが身につくことが大きなポイントとして挙げられます。また、学生でも大きな仕事を任されることがあるので、企業の売上げに貢献する体験も得られます。

起業してすぐに事業を拡大させるのは難しいことですが、インターンや副業を通じて企業の経営方針や経営戦略を実地で学べるので、起業へ向けては良い機会になります。

ただし、どんなに優れた商材やサービスを提供していても、売り上げに繋がるという保証はなく、人件費や固定費、販管費など様々な費用を想定した継続的な売り上げを作る必要がるので、相応の覚悟も必要です。

なお、インターン先としては、小規模ながら先見性のある企業がお勧めです。

おすすめの起業の勉強方法④起業家主催のセミナーに参加する

成功した起業家が主催する良質なセミナーでは、起業したい希望があるけれど、どこから始めて良いのかわからない、何をどう学べば良いか悩んでいるといった志望者に対して、起業における成功体験やノウハウを効果的に伝えることができるメリットがあります。

自分の経験を活かして社会に貢献できる仕事をしたい、また独立・起業を成功させたいといった希望を叶えるために、良質なセミナーに参加することは非常に有意義です。

選定のポイントとしては、しっかりとしたセミナー実績や評価、また講師陣の評判と信頼性などが担保されているものを選択することが重要です。

起業家セミナーといっても千差万別です。前述したとおり、自分が参加しようとするセミナーが信頼できるものかどうかをしっかりと見極めることが大切ですが、それと同時に重要なポイントとなるのは、そのセミナーが自分の目的に合ったセミナーかどうかを判断することです。

いくら良質のセミナーでも、自分の実績や経験が活かせて成功が見込める分野とかけ離れていては意味がありません。自分の起業目的と合致するセミナーを選定することがポイントとなります。

起業の勉強をするのにおすすめのメディア

①note
②Twitter
③ハーバードビジネスレビュー
④Youtube

おすすめの起業の勉強方法①note

noteは、クリエイターが文章や画像、また音声や動画を投稿し、ユーザーがそのコンテンツを共有できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるように工夫されています。

noteでは、クリエイターが投稿する様々なジャンルのコンテンツが豊富に共有できます。また、個人だけではなく法人の利用も盛んになっています。

このプラットフォームに掲載されている多様なコンテンツを共有しながら、自分が起業したいと思う分野に関する事業のヒントやアイデアを拾うことが可能です。

また、出展者と連絡を取り、場合によっては事業のコラボレーションへと発展させることも可能です。刺激的で楽しいメディアだといえるでしょう。

おすすめの起業の勉強方法②Twitter

言うまでもなく世界最大級のSNSです。全世界で4億人もの人が利用し、短文による様々な情報発信と連携を多数の人々と共有でき、社会的な影響力も非常に高いデジタルメディアです。

Twitterは、米国のトランプ大統領も盛んにこのプラットフォームを利用して情報発信していることが有名ですが、誰でも簡単に(もちろん無料で)登録ができ、自分の思うことや主義主張などを自由に発信し、それをフォロー(リツイート)する仲間がどんどん情報を拡散していくという、拡散性と即時性が大きな特徴です。

ビジネス上でも広く利用されており、例えば起業を志す人が仲間を募ったり、また自分の成功体験を共有したりできるので、起業を推進する上でも様々なヒントに出会えます。

おすすめの起業の勉強方法③ハーバードビジネスレビュー

世界50ヵ国以上のビジネスリーダーが愛読するマネジメント誌の最高峰で、ビジネスの変化とマネジメントの未来を解説するダイナミックな記事は、起業家からも圧倒的な支持を得ています。

1922年にハーバード・ビジネス・スクールの教育理念に基づき創刊されたマネジメント誌で、戦略、マーケティング、リーダーシップ、人材マネジメント、イノベーション、オペレーション管理など、ビジネスの主要分野について、経営者や起業家はもちろん、さまざまな分野の論客の寄稿やインタビューをいち早く掲載しているため、起業家は自分が参考とすべき多くの指針を共有することが可能です。

長い歴史と実績に裏付けられた各種論評は、起業家にとって欠かせない羅針盤となります。

おすすめの起業の勉強方法④Youtube

Youtubeは、TwitterやFacebook、Instagramなどと並ぶ、世界を代表するデジタルメディアです。誰でも簡単に動画をアップし、世界中に発信できます。

ユーチューバー(Youtuber)という言葉があるように、Youtubeで動画を公開して生活する人は世界中に存在し、日本でも子どもたちが将来なりたい職業として上位に挙げているほどの存在感を誇ります。

ビジネスや起業の分野でもまた、Youtube上で様々な情報が発信・共有されています。

起業家にとっては、このプラットフォームを利用することで、簡単かつ即時に自分の目指す起業分野での情報をチェックでき、学ぶことができます。

起業の前に一番知っておくべきは「熱意」

この記事では、起業するまえ勉強すべきことや知っておきたいことをご紹介してきました。

いかがでしたでしょうか。

皆さんが知りたい情報を知ることはできましたでしょうか。

もし知れなかったという方は、是非WILLFUまでお問い合わせください。

では最後に、起業するには自分の「熱意(モチベーション)」の源泉について知っておくべき話をして締めたいと思います。

筆者は起業するのに一番必要なのは、「熱意」だと考えています。

熱意があれば、様々な困難を乗り越え目標達成のために継続して行動することができるからです。

起業することは、正直誰でもできます。

しかし、熱意を持ち継続して事業を推進できる人の数は限られています。

・自分が本当にしたい事は何なのか
・自分の死後、どう覚えられていたいのか

これらのことを真剣に考える時間を、起業する前に考えてみるのも良いと思います。

熱意の源泉を知っておくことで、さまざまな困難を乗り越えることが可能となるでしょう。

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

90分起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る