起業の基礎知識

Share:

起業して赤字にならないために

起業してみたものの事業がうまくいかずに赤字化している
という話はよく聞かれるものである。
一方で、事業自体はニーズが本当にあったり
実際に売れているのに結局は赤字であるという話もある。
だがそれは一体何故なのか。
起業したいと考えている人の参考となる情報を提供すべく
いくつかまとめてみた。

1:起業して赤字になるパターン
2:起業して赤字にならないために
 

起業して赤字になるパターン

起業して事業を立ち上げたものの赤字化してしまうということは
特段珍しくもない話だが、中には一見うまくいっていそうだが
実は赤字というパターンも存在している。
そのようなものも含めて赤字になるパターンをいくつかまとめてみた。

①売上よりもコストが高い
実際にニーズがあって顧客がかなり買ってくれるので売上は高いが
赤字化しているというパターンには、まず会社でかかるコストが
売上と同じぐらいかかっているという原因が考えられる。
売上がどれだけ高くともコストがそれを超えてしまっていたりすると
結果としては、物を売ってわざわざ損をしているという
赤字の状態となり、事業をすることによる恩恵がない。

②売上の回収ができていない
商品を実際に購入されていたとしても顧客からその購入費の回収ができて
いなければ、結果として赤字と変わらない。
というのも売上が売上として本当に換算できるのは
顧客からそれを実際に回収できたときであり、
回収できていなければ実質的に手元にお金のない状況で
倒産してしまうからである。

起業して赤字にならないために

起業して赤字にならないためには
一体どのようなことに気をつけるべきか。
いくつか注意しておくべきことをまとめてみた。

①しっかり利益を出す
売上は商品の値段とそれを買った顧客の人数を掛け合わせた
合計値でしかなく、それにかかったコストが考慮されていないので
本当は赤字なのか黒字なのかというところまで確認できない。
よって仕事をする際には、当たり前だが、売上ではなく
そこから商品を生み出すことや会社の経費などのコストを差し引いた
利益額がしっかり黒字化しているのかどうか確認しておく必要がある。

②事業を続けていくことができるか
一時的に利益が生じるものの、商品自体のクオリティが低く2度と
買ってもらえない状態や、短期的に売れる流行り物などを売っている
場合、それは長いスパンで見たときに失敗する事業である可能性が有る。
このような失敗をしないためにも事業計画を考える段階から
顧客ニーズが本当にあるものなのか常に確認することや、
自分たちのプロダクトを顧客目線で満足されるクオリティで作ったりすること
が求められる。

以上、起業と赤字に関する話をいくつかまとめてみた。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る