起業の基礎知識

Share:

起業のアイデアのブレスト方法

WILLFUインターンの中井です。
今回は起業アイデアのブレスト方法に関して
まとめてみました。

起業しようと考えたときに
一人でアイデアを考え続けても
なかなかアイデアが出なかったり
発展しなかったりすることがある。

そのようなときに、
集団でのアイデアの出し合いによる連鎖的な発想を
目的とするブレインストーミング法、
いわばブレストを行うことで起業アイデアを
考えようとする方がいらっしゃるのではないか。
ただ、ブレストといってもどのようなことを
気をつけて進めていくべきなのか。
下記の内容でいくつかまとめてみた。

1:起業アイデアをブレストするメリット
2:起業アイデアをブレストする際の注意点
 

起業アイデアをブレストするメリット

起業アイデアを一人で考えていてもなかなか
思い浮かばない、そうしたときに有効なアイデア出しの方法として
おすすめなのがブレストである。
では、ブレストすることによって
起業家はどのようなメリットが得られるのか。
いくつかまとめてみた。

①限られた思考にとらわれることから抜け出せる
一人で起業アイデアや関連することを
考えていると自分の独自の視点でしか
考えることができず、視野の狭い状態で
仕事をしてしまうという問題点がある。

しかし、ブレストによるアイデア出しを行えば
自分が考えつかないようなアイデアを他人から
引き出すことができ、さらにそこから
自分自信の新たな発想も生まれてくる。
そうすると限られて思考にとらわれることから
抜け出すことができるのである。

②一人で考える孤独感を解消できる
一人で事業について考えていると
その孤独感から辛くなったり面倒になったりして
事業について考えることを放棄しやすくなる。
しかし、ブレストによる皆で考える場を設ければ
そういった孤独感から解放され
モチベーションを保つことができるのではないだろうか。

起業アイデアをブレストする際の注意点

前章では起業アイデアをブレストすることの
メリットについていくつかまとめてみた。
それでは、起業アイデアをブレストする際に
注意すべきことにはどのようなことが挙げられるだろうか。

①質より量を重視すべし
ブレストによる案出しをする際に
重視すべきはその一つ一つのアイデアの
質が高いかどうかではなく
いかに多くの量のアイデアを
出し合うことができるかである。

なぜなら、起業アイデア出しで
質にこだわってしまうと
より良いものを考えることに
フォーカスしてしまい
案が出なくなりかねないからである。

②他人の意見を受け入れる
他人がいった意見に対しての口出しも
ブレストする際には最適であるとは言えない。
一度口出しし始めると相手の意見を否定し合う
状況が生まれるので、新たな発想のきっかけとなる
アイデアが出ることなく衝突してしまうからである。

以上、起業アイデアのブレストをすることの
メリットと注意点をいくつかまとめてみた。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

WILLFU Startup Academy

」と「との
を通じ、起業家への、最初の一歩を

大学生のための、
起業学校

オンライン説明会&
体験授業(無料)

起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!

体験授業&説明会も、すべてオンライン開催致します。

「起業へのステップを学び、
成長角度が上がる1時間」

  1. 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
  2. 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
  3. WILLFU STARTUP ACADEMYで
    できること
  4. 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
  5. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 社会人講座
はこちら