起業してコンサルタントをすることに関して
WILLFUインターンの中井です。
今回は起業してコンサルタントで
事業を立ち上げることについて
記事を書いてみました。
起業して立ち上げる事業として
コンサルタントを考えている方が
いらっしゃるのではないだろうか。
そのような方に向けて
コンサルタントで事業を立ち上げることの
メリットとそのことで起こりうるデメリットを
以下のテーマでまとめてみた。
1:起業してコンサルタント事業をするメリット
2:起業してコンサルタントをする前の注意点
起業してコンサルタント事業をするメリット
起業して立ち上げる事業として
顧客の抱える何かしらの課題感を
解決するための相談と具体的な
打ち手を提示するコンサルタントを
考えている方がいらっしゃるのではないだろうか。
コンサルタントで事業を立ち上げることには
どのようなメリットがあるのだろうか。
いくつかまとめてみた。
①余分なコストがかからない
コンサルタント事業は顧客の抱える課題の
相談に応じて、それぞれに対して
解決策を提示するというものである。
よって、プロダクトを製造したり仕入れて
販売するという原価、それを販売するための
店舗を抱えることによる固定費などが
かからないという金銭面でのメリットが存在。
②顧客と直接関わりやすい
IT系での事業立ち上げや複数店舗抱えての
事業立ち上げと異なり、直接顧客の
相談に乗って課題解決策を提示するという
仕事の仕方をするので、顧客本人と
直接関わるということがより多くなる。
なので、顧客の課題解決をすることに関して
そのことの実感が得やすい。
起業してコンサルタントをする前の注意点
前項ではコンサルタントをすることの
メリットについてまとめてきたが
コンサルタントで事業を立ち上げることには
どのような注意すべきことがあるのか。
いくつかまとめてみた。
①実績と結果が特に求められる
起業すると当然自分の事業で
実績や結果を出すことや
出したことが求められるが
コンサルタントの場合、
このことが特に求められる。
というのもコンサルタントとは
顧客が業者に対してお金を支払う代わりに
自分たちに有益なアドバイスやフィードバックを
もらうというビジネスモデルであり、
そのアドバイスなどが結果として役立たないものであれば
金銭面でのコストだけが発生するに
終わってしまうからである。
そうすると顧客は2度と自分たちのサービスを
利用しないし、過去の利用者からの悪評などが
広まり、誰からも利用されなくなる。
②かなりの知識が要求される
コンサルタントとしてアドバイスするのを
仕事にするならば当然、それなりの
専門知識が要求される。
専門知識がなければ相手に的確なアドバイスは難しいし
実際、コンサルタントには
何かしらの資格を持っている方が一定数存在している。
以上、起業してコンサルタントで事業を
立ち上げることのメリットと
その際の注意点とについて
いくつかまとめてみた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー