起業の基礎知識

Share:

起業を合同会社で行うメリットと株式会社との違い。

起業する際の形式として最も有名なのは
株式会社であるが、近年増加傾向にある
会社設立方式に合同会社というものがある。
起業家や起業志望者の意思決定の手助けとなるべく
合同会社のメリットや株式会社との違いをまとめてみた。

1: 起業を合同会社で行うメリットなど
2: 起業を合同会社と株式会社とで行う違い

起業を合同会社で行うメリット

増加傾向にある合同会社での設立だが、
具体的にどんなメリット、代表例があるのか。
主なものをまとめてみた。

①合同会社のメリット
合同会社のメリットは人的会社とも呼ばれるように
「社員が有限責任であり、利益や権限の配分設定が自由である」
ことにある。 よって出資額に関係なく技術提供に対しても
任意で決めた利益を配分することができる。
他にも「社内での意思決定方法が出資比率に関係なく自由に決定できる」
、「設立方法が比較的容易である」などというメリットがある。

②代表的な合同会社の例
では、その合同会社の具体例はどのようなものがあるのか。
代表例としてはiPhoneやMacBookなどでよく知られる
Apple Japan合同会社が挙げられる。
もともと、Appleの日本法人はアップルジャパン株式会社であったが
2011年10月30日にApple Japan合同会社に吸収合併され、
現在の経営状態となった。
この他にも西友やUNIVERSAL MUSICといった会社が挙げられる。

起業を合同会社と株式会社とで行う違い

前項で合同会社のメリットとその代表例について
言及してきたが、次に株式会社との違いについて
わかりやすくまとめてみた。

①認知度
合同会社は海外では認知度が高いものの日本では
最近にできた制度であり、知名度が株式会社と比較して低い。
後述するが合同会社から株式会社への組織変更も可能なため
知名度の点で課題を感じた際は後で変更しても良い。

②設立費用
株式会社が定款印紙代等で約24万円かかる一方で
合同会社は約10万円で設立できる。
これは公証人による認証の手数料が入らないためである。

③利益配分と意思決定の方法
株式会社が意思決定や利益配分において
出資金額の割合が決定基準となるのに対し
合同会社は意思決定や利益の配分が
出資比率によらず自由であるので、
技術的に出資してもらった人に対して
利益配分を多めに設定することや
よりスムーズな意思決定を行うことができる。

以上、合同会社で起業するメリットとその代表例、
株式会社との違いについてまとめてみたが
結論として、どちらの方式を選択するかは
事業計画やメンバー、会社の運営方針から決めるべきである。
もし万が一、合同会社から株式会社もしくは
株式会社から合同会社へ変更したい場合は追加費用こそかかるが
いつでも変更可能であることもここで言及しておく。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
本気でフルコミット出来る学生同士の交流会もある
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る