起業するための準備期間はどのぐらい必要なのか
WILLFUインターンの中井です。
今回は起業するための
準備期間について
記事を書いてみました。
起業することを考えている、
起業準備中の方であれば
現在は起業するための準備期間に
あると言える。
ところで、起業するための
準備期間は一体どの程度
必要なものなのか。
下記の内容で
いくつかまとめてみました。
1:起業のための準備期間はどの程度必要か
2:起業の準備期間を減らすために
起業のための準備期間はどの程度必要か
起業しようと考えている、
もしくは起業することを近く
行う予定の方であれば、現在は起業の
準備期間であるといえる。
そうした起業準備期間とは
一体どの程度の期間が必要なものと
なるのだろうか。
いくつかまとめてみた。
①準備期間は短い方が良い
結論から言ってしまえば、起業するまでの
準備期間は短い方が良い。
というのも起業するまでの準備期間とは
いわばプロダクトが完成しておらず
収益化が出来ていないどころか
そもそも実際に事業が立ち上がっていない状態である。
スタートラインにすら立っていない状態なので
早急に脱するよう努めるべきである。
②準備期間でいることがよくない理由
起業準備中という期間は
起業していないにもかかわらず
「いずれ起業する」という一言だけで
人によってはちやほやされるし
準備期間としてずっとダラダラとしていると
いずれその意思すらもたち消えてしまう。
そうした観点からも準備期間は
起業家自身に良い影響を与えない。
起業の準備期間を減らすために
起業するまでの準備期間が
短い方が良いこと、そして準備期間の
起業家に与えうる悪影響について
言及してきたが、起業の
準備期間を減らすにはどうすれば良いのだろうか。
いくつかまとめてみた。
①納期を決めて仕事する
起業の準備期間とは誰かから
「いつまでに何を終わらせるか」
が設定されていない自由な状態である。
なので、仕事がダラダラと進んでいても何も
言われず、そのままの進捗で仕事を進めてしまうリスクがある。
そうならないためにも自分の仕事を
いつまでに何をどの程度終わらせるかという
納期設定をすることが重要である。
②仕事のスピード感をあげる
準備期間を早急に抜け出すためには、
自分の仕事を終わらせるスピードを
より早くしていくことが求められる。
もし、普通の人と働きと比較して
スピード感のない仕事をしてしまう人であるならば
1日の労働時間を増やす必要が有るし、
仕事を効率化するためにできることを
考えることが必要である。
以上、起業するまでの準備期間自体には
価値がなくそれどころかデメリットを
考慮すると早急に脱するべきであること、
そして起業する上で準備期間を
できるだけ早く脱するためには
どうすれば良いのかをまとめてきた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー