起業の基礎知識

Share:

起業して株式会社を設立する前に読む記事

WILLFUインターンの中井です。
今回は、起業して株式会社を設立しようと考えている方に向けて記事を書いてみました。

起業するなら、株式会社を設立しなければならない、と思い込んでいる方が」いらっしゃる。
株式会社を設立して事業を始めることはもちろん起業なのだが、それ以外にも起業と呼べる状態はいくつもある。
今回は、起業が株式会社設立しながら以外でもできることを説明しながら、起業して株式会社を設立する方法をまとめてみた。

起業は、株式会社を作らなくてもできる!

まず、そもそもみなさんは起業の意味を知っているだろうか?
みなさんは起業というと「株式会社を設立して事業を始めること」だと思っていないだろうか。
この定義は、間違いではないが、実は起業の一部しか説明できていない。
起業の正しい意味は「利益を得るために事業を立ち上げること」であり、会社を作らなくても構わないのだ。
つまり、個人で副業をやっているレベル感でも、起業していると言えるのである。

また、起業する際の会社設立は何も株式会社だけではない。
合同会社や合資会社、合名会社といった会社の形式も存在している。
上場を考えているならばこれらの会社形態では厳しいが、上場を考えているわけではないのなら、それぞれの形態にメリットがあるので検討してみると良いのではないだろうか。

起業して株式会社を設立するには

では、起業して株式会社を設立するにはどうすれば良いのだろうか。

社名を決める
まず社名を決める必要がある。
社名のつけ方は「◯株式会社」・「株式会社◯」のように、文頭・文尾に株式会社を入れる必要がある。

事業概要の決定
具体的にどのような事業を立ち上げるのかを決定する。
会社のサイトに書かれているものでもあるが、会社設立に必須な項目である。

出資する人や取締役を決める
会社の設立にあたっての出資者や、会社の取締役、そして取締役の任期を決める必要がある。

本店所在地
会社の本店所在地を1つ決める必要がある。 なお、自宅の住所に設定しても問題ない。

定款認証
会社のルールを明記した定款を作成し、役場で認証を行う。

講座に出資金を振り込む
代表取締役の持つ口座に、出資金を振り込み、通帳に記録。

法務局へ申請する
必要書類を揃えたら、法務局へ申請。

登記簿謄本を取得して口座を開く
登記簿謄本取得後、銀行口座を開設する。

以上の流れで、会社設立できる。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る