起業の基礎知識

Share:

起業を高卒ですることの長所と短所とは

WILLFUインターンの中井です。
今回は起業を高卒ですることの
利点と欠点とについて
記事を書いてみました。

高卒にして起業家として活躍する方の中には
海外であれば
Facebookのマーク・ザッカーバーグや
Microsoftのビルゲイツ、
Appleのスティーブジョブズといった方が、
国内であれば
連続起業家の家入一真さんや
スタートトゥデイの前澤友作さんといった方が
挙げられる。

起業をする上では高卒であることには
どのようなメリットがあるのか。
そしてどのようなデメリットがあるのか。
下記のタイトルでいくつかまとめてみた。

1:起業を高卒でするメリットとは
2:起業を高卒ですることのデメリットとは
 

起業を高卒でするメリットとは

起業家の中には高卒という
最終学歴で成功している方が
比較的見られるが、高卒の段階で
起業することにはどのような
メリットがあるのか。

①早いうちから起業経験を積める
大学に入学して起業するという選択肢と比較して
高卒後間も無く起業することは、
大学に通ったりそこでの勉強に
時間を割かなくてはならないという
時間的負担から解放されるので
事業に1日中フルコミットできるので
学生起業家との労働時間と
仕事量に差をつけることができる。

②大学の遊んでばかりの環境による影響を受けない
大学という環境において、
学生は基本的にサークルやアルバイトをしつつ
空き時間に溜まった給料で飲み会や
イベントに参加するといった生活を
過ごすということがほとんどである。
そういった環境で起業を目指そうとすると
同様の人が周りにほとんどいないので
意思が立ち消えやすい。

一方で高卒として高校卒業後
起業家一本で仕事をすると
そのような遊びムードに流されることなく
仕事に専念することができ、挫折する可能性が
大学生と比較して低くなるのではないだろうか。

起業を高卒ですることのデメリットとは

高卒にして起業することのメリットについて前述してきたが、
逆にデメリットはないのだろうか。

①同じ大学同士のコミュニティやつながりが作れない
大学での同期や先輩、後輩といった関係は
将来的に仕事をする上で連絡を取りやすくなったり
仕事以外のプライベートでも付き合えるような
親密な仲で付き合うことのできる貴重なものである。
一方で高卒の後に起業してしまった際に仕事関連で
付き合う方々は、仕事上の利害関係に多少影響を
受ける可能性があるので大学コミュニティの仲間ほど
親密な仲を築くことが困難である。

②大企業への入社が難しくなる
大企業の就社条件として
「4年生大学の卒業」はかなり多く
挙げられている項目であるし、
就職する際に高学歴とされる
大学に比例して入社数も増加している。

学歴と大企業への入社しやすさが有利になることは
比例しないにしても条件でのフィルターや
社内関係者とのつながりを持つことにおいては
高学歴とされる大学の方が有利という現状がある。

以上、起業を高卒にして挑戦することの
メリットとそのデメリットをいくつかまとめてみた。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る