起業するには何から始めれば良いか
起業しようと考えた時に我々はいったい何から始めれば良いのだろうか。
起業を考える学生や社会人の意思決定の基準となるべく
いくつかまとめてみた。
1:起業するには何から始めれば良いか
起業するには何から始めれば良いか
起業しようと考えたものの何をしたら良いか、そしてそれをどんな順番で
進めていくべきかわからない、そんな方もいらっしゃるのではないだろうか。
そのような方が起業に一夫踏み出すことができるようにすべく
起業するために必要なことと何から取り組むべきかをいくつかまとめてみた。
①事業を決める:ターゲット策定
まず、事業を立ち上げる際に誰をターゲットにするかどうか決める必要がある。
最初に「何をするか」ではなく「誰に向けて事業をするか」から決める
ことを勧める理由としては「何をするか」から決めてしまうと
アイデア主体の事業計画になってしまい、顧客の抱える課題感が一切
考えられていない自己満足のサービスが出来上がってしまいがちだからである。
そのようなサービスに対して誰も自分のお金を出して買おうとは思わない。
あくまでも「何をするか」は顧客の課題解決という事業の目的実現の
手段でしかなく、本当に重要なのは「顧客とその課題感」である。
②事業を決める:課題解決方法の決定
次に①で決定した顧客の抱えている課題を解決する方法を考える必要がある。
① の段階でしっかりとターゲット顧客とその課題感に
しっかり向き合っていれば正確な課題解決へのアプローチの
仕方が見えてくるはずである。
③事業を決める:マネタイズや集客の方法の決定
立ち上げる事業がどんなに筋の良いものでもそれが集客できなかったり
収益化できなければ最終的には失敗に終わるだけである。
これまでに考えてきた事業計画を失敗に終わらせないためにも
具体的な集客方法や収益化する方法を明らかにしておくべきである。
④事業を決める:実際に検証してみる
立ち上げようとしている事業がどんなに筋が良さそうなビジネスモデルでも
実際に立ち上げてみると思いのほか不評出会ったり不人気であるという結果に終わるというケースも一定数存在している。
考えてきたビジネスモデルが本当に顧客が求めるものなのかを
プロダクトの試作版をつくってみることで確かめたりヒアリングして
周ったりすることも求められる。
⑤事業を立ち上げる:ひたすらコミットするのみ
事業検証も終わり本当にニーズがあることが明確化したならば
あとはその事業を立ち上げて時間と労力を投資するのみである。
以上、起業するには何から始めていくべきかをいくつかまとめてみた。
オフィスの用意や仲間を集めることといった項目は起業する際に
必須というわけではないので今回はまとめなかったが
興味のある方は下記リンク先の記事をどうぞ。
⑴起業にオフィスは必要か?
⑵起業をする時のメンバーはどうすべきか?
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー