起業の基礎知識

Share:

起業は辛いものなのか?

起業しようと考えた時にインターネットで検索したり
起業したとされる人の話を聞いたりすると
「起業は辛い」といった話やエピソードがよく現れる。
起業は就職するのと違い自分でやろうと思わなければ
やらされることが全くないのになぜ辛いといわれるのだろうか。
その原因を以下のテーマでいくつかまとめてみた。

1:起業が辛いといわれる理由
2:起業を辛いと思うことへの対応策
 

起業が辛いといわれる理由

起業しようとした時や起業を検討した時に
起業に関して調べたり話を聞いたりすると
「起業は辛い」と言われていることが多い。
だがそう言われる理由は一体なぜなのか。
いくつかその理由として考えられるものをまとめてみた。

①会社員やアルバイトと違い1日中仕事をしているから
社長という最も責任を負う立場であるがゆえに
会社員やアルバイトと異なり一定時間だけ働いたら
あとは仕事のことを考えない時間をとって生活できるというわけではない。
時給制で給料が発生し勤務時間外に仕事について
考えなくていいサラリーマンと違い、売り上げが給料に影響するので
基本的には事業がどうすればうまくいくのかをいつも
考えていたり行動していたりすることが求められるので
基本的に1日中仕事することが求められるのでそれを続けていると
辛くなってしまうのではないか。

②なかなか売り上げが立たないから
事業を立ち上げてみたものの思っていたより顧客を獲得できなかったり
売り上げの見通しが立たなかったりでマネタイズがうまくいかず、
モチベーションが減退してしまうのではないか。

③やっている事業自体、実はあまり好きでないから
起業して事業を初めてみたもののあまりやりたいことではなく
続けている意味や続けるだけの意思が立ち消えてしまい
結果として苦痛になってしまうからではないか。

起業を辛いと思うことへの対応策

前述したような理由から起業することが辛いと
感じる起業家がいるのであれば、新たに起業したい人は
そのようなことを事前に対策するために一体どのようなことを
意識したり取り組んだりすべきか。 いくつかまとめてみた。

①マネタイズできるような事業作りを心がける
なんとなく漠然としたビジネスアイデアで事業を立ち上げると
顧客ニーズが実はほとんどなかったり収益化の流れ、売り上げと
コストとの兼ね合いがうまくいかず結果として失敗してしまいやすい。
そうならないためにはビジネスアイデア設計の際に
ターゲット顧客とそのニーズ、そのニーズ解決策として顧客が本当に
使って解決につながるであろう事業内容、より多くの売り上げが得られる
ような市場規模の策定などをしていくことが求められる。
こういったことがしっかり設計できていれば投資家からの資金調達が
受けやすくなるので是非とも取り組んでみることをお勧めしたい。

②1日中働いてもいいと思えるような事業で立ち上げる。
起業してみても好きではない事業であったりすると
そのことが苦痛になってしまって途中で投げ出したり
手を抜いてしまったりしたくなってしまう。
そうならないためにも起業するのであれば自分が本当にやりたいと思える
事業領域で事業を立ち上げていくべきである。

以上、起業が辛いとされる理由とその対策案をいくつかまとめてみた。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る