起業の基礎知識

Share:

起業家が病気を避けるべき理由

WILLFUインターンの中井です。
今回は、起業家と病気とについてまとめてみました。

起業家として事業を立ち上げていく中で重要なこととしては、「資金の使い方」や「適切な打ち手を実施すること」、「仕事への投下時間」など様々なものがあるが、意外にも重要なのは「起業家が病気にかからないこと」ではないかと思われる。

起業家であるかどうか関係なく病気には極力かかりたくないところではあるが、起業家が病気にかからないようにすることが重要なのは一体何故なのだろうか。

起業家が病気を避けることが重要なのは何故

起業家が病気にかかってしまうことを避けることは何故重要なのか。
その理由としては、「起業家という人間の会社における重要性」に尽きる。

会社には、自分以外の役員だったり従業員がいるものだが、あいにく起業家の会社はそんなに人を雇うだけの余裕はない。
だから、会社のメンバー数が5人ぐらいしかいないことは全然珍しくない。
そんな中で、皆が会社全体のことを考えていることがあったとしても、やはり一番考えているのは、起業家自身のはずである。

そんな起業家が病気で仕事できなくなると何が起こるか。
数少ない貴重な戦力、それも会社のことを最も考えるメンバーが抜けてしまうことに他ならないのだ。
そんな状況はもちろん会社にとって良い状況ではない。
だから、起業家は病気を避けるべきなのである。

起業家が病気になってはいけないという意味ではない

起業家が病気を避けることが何故重要なのかを説明してきたところで言っても微妙かもしれないが、もし万が一病気にかかってしまったならば、それは仕方がない。

例えば、日本を代表する起業家である孫正義さんは1981年に慢性肝炎にかかってしまい、そこから5年間、経営を退いてしまったという経緯がある。
こうした、経営者が重病にかかってしまうケースは決してレアではないし、孫さんですら経営を退いてしまっているぐらいだ。

もし起業家が病気になってしまった時にできることがあるとすれば、しっかり休みを取り少しでも早く体調を取り戻すこと、自分の仕事を他の人に任せること、自分の病気が防げるものであれば予防策を講じる、これぐらいではないだろうか。
人間であれば健康を損なうことはどれだけ努力してもあるだろう。
問題はその際に自分がどのように行動できるか。
しっかりと引き継ぎや自分がいなくても回る体制を作れているかというのが、会社を守れるかどうかの分かれ目になるのではないだろうか。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る