起業の基礎知識

Share:

起業するためにはどうすれば良いのか

WILLFUインターンの中井です。
今回は起業するためには一体どうすれば良いのかについて
記事をまとめてみました。

起業したいと考えているものの、何から
始めれば良いのかさっぱりわからない。
起業したいと思って行動してみたが、
胡散臭い団体にばかり遭遇してしまう。
そんな方々がいらっしゃるのではないだろうか。

起業したいと思っていても、闇雲に行動していては
怪しいところに行き着いてしまうし
無駄な時間を使って終わってしまう。

それでは、起業するために、我々は
一体どのようなことをしていくべきなのだろうか。

起業するためにはどうすれば良いのか

起業したいと考えているのに起業できない
学生が実際に起業するためには何が必要なのか。

まずここで、起業という言葉の意味を確認すると
起業とは「自分で利益を出す事業を立ち上げること」
が辞書的な定義である。
そう、会社を作ることが起業ではないのである。

起業するといった時に最も勘違いされやすいのが
「起業=会社を作る」ということ。
会社を作ることは「会社設立」もしくは「創業」と呼ぶのが
正しく、起業とは少し異なる。

起業という言葉の定義を明らかにした上で
起業するために何をすれば良いのかを説明していく。

まず必要となるのは
①何を立ち上げるか決めること
である。
実際に起業するならば、自分がどのような事業を立ち上げるのか
を決めなくては話にならない。
この際に決める事業は基本的にはなんでも良いが、
適当に事業を立ち上げても当然成功するはずがないので
事前に仮設検証する、顧客ターゲットの声を聞く、
競合はどれぐらいいるのかなど、調査した上で
課題解決に繋がる方法を考えるべきである。
(ここに挙げている以外にも調べられることは
なるべく調べてみるべきである)

それが終わったら
②実際に事業を立ち上げるだけ
である。

これだけみたら、随分と雑に考えているように思われるかもしれない。
だがしかし、起業することの本質的な部分で言えば、共通するのは
これだけである。 

実際に事業を立ち上げる中で困難に直面することは当然あるが、
そのことを未然に防ぐためにスキルを身につけるべくインターンしたり
就職するのではなく、実際に事業立ち上げしながら思考する方が
問題対処しやすい。

加えてもし事業を立ち上げていく中で資金が必要に
なってくるのであれば投資してくれる存在を見つけて
資金調達していけば良いし、
技術的に足らないのであれば
自分たちに必要な人材を見つけて
採用していけばよい。

以上、起業するためにはどうすればよいのかを
いくつかまとめてきた。
今回は起業するために求められることを
まとめてきたが、もし不安であれば
起業体験を実際に自分でやってみることから
始めるのが良いのではないだろうか。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る