低コストで起業するために気をつけるべきこと
WILLFUインターンの中井です。
今回は低コストでの起業を
考えたときに気をつけたいことを
いくつかまとめてみました。
起業したいと考えているが、
現時点で起業に使える資金は
あまり多くない、もしくは
失敗しても大丈夫なように
低コストで起業していきたいと
考えた場合、どのようなことに
気をつけていくべきだろうか。
以下の内容で、低コストでの起業について
いくつかまとめてみた。
1:低コストでの起業のために気をつけたい点
2:低コストでの起業の一例
低コストでの起業のために気をつけたい点
自分の資金不足や、失敗のリスクを少しでも減らすためなど、
様々な理由があるかもしれないが、どうせなら
低コストで起業したい、そう考える方に向けて
低コストでの起業のために気をつけたい点をまとめてみた。
①備品などは安いもので解決できないか
起業することにおいては、オフィスで使うちょっとした道具や書類、
もはやオフィスや食事ですらコストである。
食事を食べるなとは言わないが、自分の食べる食事は
本当にそんなにお金が必要なのかを考えるべきだし
デスクやオフィスなども最初から立派なものを
用意せずにアパートの一室などにしたりと
贅沢は極力抑えていくべきではないだろうか。
②事業の運営コスト
低コストでの起業をしたいならば、
一時的にでも自分に大きなコストが発生しないか、
自分の事業にかかるお金はどのぐらいなのかという
見積もりを立てた上で、低コストだと言える
ビジネスを立ち上げるべき。
低コストでの起業の一例
低コストで起業するといっても、
具体的にはどのようなことをすればいいのか。
一例をいくつかまとめてみた。
①代行サービスやWEB製作
店舗や会社が行っている何かしらの仕事もしくは
展開したいと考えているものの諸事情から
実現できていないサービスを相手に変わって
行ってあげる登録代行サービスや、
他社のHP、WEBコンテンツ、WEBメディアといった
プログラミングで作成できるプロダクトの
サービスを立ち上げれば、低コストで
着実に金銭を獲得できる。
①不用品回収
一般の家庭には、まだ使用可能なものの
捨てられてしまう不用品がある。
それらを捨てられる前に回収し、
ネットオークションやフリーマーケットなどの
中古品販売を行っている場所で販売すれば
低コスト(交渉次第では0円でももらえるのではないだろうか)で
商品を販売でき、売れれば売れるほど収益化することができる。
以上、低コストで起業することについて
そのために気をつけたいことと
具体例をいくつかまとめてみた。
起業においては自分の生活費も含めた、
あらゆることがコストである。
必要のない贅沢はしないようにしつつ、
必要最低限のところに貴重なコストを使うようにしたいのは
どんな事業を立ち上げるにせよ意識しておきたい。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー