ネットワークビジネスはなぜ嫌われるのか?
WILLFUインターンの中井です。
今回は、ネットワークビジネスが嫌われる理由についてまとめてみました。
皆さんの中に、ネットワークビジネスという言葉を聞いたことがある方がいらっしゃるのではないだろうか。
ネットワークビジネスはよく知られた言葉ではあると思うが、その評判は決して良いとは言えず、むしろ嫌われているビジネスであるのは確かである。
それは一体なぜなのだろうか。
ネットワークビジネスを全く知らない方でもわかるようにまとめてみました。
そもそもネットワークビジネスとは?
ネットワークビジネスの意味を全く知らない、という方に向けてネットワークビジネスについて説明しておこう。
ネットワークビジネスとは、通常のビジネスと異なり店と消費者とが取引するのではなく、店を利用した消費者が新たな消費者に対して販売を行う。 そして、商品販売した消費者に対して店側が報酬を支払うというビジネスモデルである。
通称MLM、連鎖販売商法、マルチ商法と呼ばれるものである。
ネットワークビジネス自体は違法ではない
マルチ商法やMLMという言葉から、「ネットワークビジネスは違法である」ということが言われることがあるが、ネットワークビジネス自体は全く違法ではなく合法のビジネスである。
ただし、ネットワークビジネスにビジネス構造が似ているねずみ講と呼ばれるビジネスは違法である。
ネットワークビジネスとねずみ講の最大の違いは、最初に始めた人の得られる収入の制限範囲。
前者はトップが得られる収入の範囲が直接営業した人に限られるが、後者は営業した人から芋づる式に無制限で収入が得られる点で違いがある。
ネットワークビジネスが嫌われる理由
ネットワークビジネスは合法なのに、なぜ嫌われるのか。
その理由は、「友人からお金を得ようという構造だから」である。
ネットワークビジネスの顧客は、販売者の友達である。
だから、ビジネスモデル上、自分の友達に商品を売り込むことになるのだが、そうすると販売される側はどう思うだろうか。
答えは簡単である。「こいつ、友達を使って金儲けしようとしてやがる」と思われるのだ。
相手にとって本当に役立つものを販売できればこう思われないのだが、ネットワークビジネスを立ち上げる人にありがちなのは、相手のニーズに関係なく商品を押し売りしようとすること。
だから、相手としては「金づるに思われている」感じがして嫌われるのだ。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー