起業の基礎知識

Share:

起業アイデアを考える5つのステップ

「渋谷で教える起業先生」(毎日新聞出版)の著者 黒石健太郎です。

サイバーエージェント藤田晋社長や
Mistletoe孫泰蔵社長などから出資頂き、
起業に踏み出したい方対象のビジネススクールを運営しています。
2015年8月時点で、累計300名以上の方が受講し、
卒業生の2人に1人の方が起業に踏み出しています。

今回は、ウィルフの株主企業(サイバーエージェント、クックパッドなど)
を中心に、新規事業のプロへヒアリングすることで見つけた、
起業アイデアを考えるための5つのステップを紹介していきたい。

起業アイデアを考える5つのステップ

多くの方が挫折する悩みとして、
「起業アイデアが思いつかない」という悩みがある。

「いつか起業したい・・・」
と思いつつ、いつまでたっても、
筋がいい起業アイデアが思いつかず、
いつまでも時間だけが過ぎていってしまう。

では、なぜ、そのような状態に陥ってしまうか、
一度、考えてみて欲しい。

多くの場合、それは、
起業アイデアを考える軸がないからということが多い。

何をゴールに置き、どんな事業領域で、
どんな起業で起業アイデアを出すのか決まっていないと、
結果、何を考えていいか分からず、アイデアも出せない。
発想が散漫になってしまうのだ。

そのため、以下の5つのステップを踏み、
起業アイデアを考えていくと良い。

1:目的意識を決める

そもそも、何のために起業を考えているのだろうか。
自分がやりたいことをやりたいのか、
できること、得意なことを仕事にしたいのか、
お金が欲しいのか、
自由時間が欲しいのか、
有名になりたいのか、
経験を積みたいのか、
社会課題を解決したいのか、
などなど、人によって様々な目的がある。

目的の中身自体は、何でも良いが、
少なくとも、何のために起業しようと思っているのか、
明確に決めよう。

2:ゴールを決める

目的が決まると、ゴールを明確に定義できるようになる。

お金が欲しいのであれば、
必要なだけの利益額が必要になるし、
自由時間が欲しいなら、
自由に生活できるだけの利益額が必要になる。
また、社会課題を解決したいなら、
どれだけの規模で社会課題を解決するかに応じて、
事業をスケールさせ、永続的に人件費を払い続けるだけの
利益額が必要になる。

さらに、好きなことに好きなように取り組みたいのであれば、
銀行借入やベンチャーキャピタルからの投資などを受けずに、
取り組む必要があるという制約条件が決まる。

このように、目的に応じて、どんな制約条件の下で、
いつまでにどれだけの
利益を生み出す必要が出てくるかが決まってくる。

3:事業領域を決める

ゴールとする利益額が決まると、
必然的に事業領域が決まってくる。

当然、好きなことをやりたいのであれば、
必然的に事業領域は決まる。

また、大きな利益を生み出そうとすると、
必然的に巨大市場でないとダメだし、
成長市場でないとダメである。

さらに、外部資金を入れるずに事業を立ち上げるという
制約条件があると、
最初から着実に収益が上がる事業だと決まってくる。

例えば、
年1000万円〜3000万円くらいの利益をゴールに置き、
外部から資金を入れずに実現しようとなると、
BtoC向けの消費者向けサービスよりも、
BtoBの法人向けサービスの方がやりやすい。

また、
具体的な物を納品するサービスよりも、
SEOコンサルや広告代理業、人材斡旋業など、
初期費用がかからず、既に市場がある事業領域で、
競合リプレイスを中心とした戦略を軸に考えると、
成功確率が高そうだと、必然的に決まってくる。

逆に、1000億円以上の時価総額がつく事業を
考えようとすると、
衣食住などの巨大市場か、
IT、IOTなど成長市場を見極めて考えことが必要になる。

ここまで、事業領域が明確になれば、
あとは、質が高いインプットを行い、
ビジネスアイデアを数にこだわって出し続けるだけだ。

4:質が高いインプットを行なう

アウトプットの質は、
インプットの質が左右する。

例えば、既にシリコンバレーで成長の兆しがあるが、
日本では、まだ生まれてきていないサービスがあった場合、
その情報を知っていれば、
その事業を日本でいち早く立ち上げることができる。
すると、当然ながら、ゼロから考えた起業アイデアよりも、
成功確率は高い。

そのため、対象とする事業領域について、
既存の商品サービスを、
少なくとも100個以上書き出して、
リスト化してみよう。

できれば、海外の事例と国内の事例を両方、
100個ずつ書き出してみるとよい。

海外の最新スタートアップについては、
エンジェルリストなどを見ることで、
簡単に探すことができる。

以下の記事でも業種別にまとめてみたので、
参照頂きたい。

↓詳細はこちら↓
起業アイデアまとめ 〜業界別 最新スタートアップ1500選〜

5:数にこだわって出す

「数が質を凌駕する」

あとは、数にこだわって起業アイデアを考えることだ。

どんな起業家にヒアリングをしても、
立ち上げる起業アイデアに至るまでに、
100以上の起業アイデアを出して絞り込んでいる。

例えば、ソフトバンクの孫氏の場合、
学生時代に、「1日1個の起業アイデアを出す」と決め、
それを1年間やり続けたという。

その結果、合計250個の起業アイデアを生み出すことができ、
その中から、3つの事業を実際に立ち上げ、
事業売却に成功。結果、3億円近い収益を生み出したとのこと。

私自身も、現在取り組む起業アイデアに至るまでには、
数百の起業アイデアを出してきたし、
社名を決める時も400以上のアイデアを基に決めてきた。
ロゴデザインも同じだ。
どんなことでも、「数が質を凌駕する」。

起業アイデアの発掘に向けて

サイバーエージェントで、
内定者時代からグループ会社の社長に取り組み、
最年少の執行役員に就任した飯塚さんは、
下記のように言っていた。

「起業アイデアは、ある程度のところまでは、
ロジックで構築できる。
それ以降は、アイデア勝負。」

まずは、目的・ゴールの設計から取り組み、
ぜひ、1日1個、起業アイデアを出すことに取り組んでみて欲しい。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る