起業の基礎知識

Share:

学生起業するにはどんな業界から始めるべきか?

前回の記事(「起業するには、なぜ、学生時代から始めるべきなのか?」)では、
起業して成功するには、学生から始めても25.8年かかるということ、
起業するには、学生時代の起業経験がないと踏み出せないということ、
を見てきた。

今回は、では、
学生起業するには、どんな業界から始めるべきか、
探っていきたいと思う。

学生起業するには、どんな業界で始めるべきか?

結論、小売業から始めるのが成功確率が高そうである。

以下、マザーズ上場企業の創業者が、
創業した年齢を、業界別に分けてみたグラフを見て欲しい。

図)業界別年齢区分
マザーズ上場企業創業者業界別年齢区分

このデータから分かるのは、
「小売業」では、27%もの起業家が、
25歳以下で起業している
ということだ。

意外なのは、情報・通信等のIT系に、
若手起業家が多いと思いきや、
そこはそうでもないということである。

今や、IT企業も競争が激しいため、
学生起業だからといって簡単には成功できないと言われる。

小売業って、具体的にどんな上場企業があるのか?

小売業と言っても、どんな企業が、マザーズに上場しているのだろうか?
例を3つ取り上げてみた。

●例1:オイシックス株式会社
マッキンゼー出身の、高島宏平氏が、
2000年に起業した会社。
有機野菜などの、食材宅配ネットスーパー
を事業として展開している。

●例2:夢展望株式会社
岡隆宏さんが、1998年に起業した会社。
10代後半〜20代前半女性向け衣料ネット通販
を事業として展開している。

●例3:ケンコーコム株式会社
後藤玄利さんが、1994年に起業した会社。
健康食品・医薬品などの通信販売サイト「ケンコーコム」
を事業として展開している。

これらの具体例を見てお気づきの通り、
ECサービスが主軸なのだ。

学生起業するには、なぜ、小売業がよいのか?

理由は、大きく2点、考えられる。

①EC事業は、小さく誰でもスタートできる
:店舗を構える小売業と異なり、
EC事業の場合は、初期投資も在庫リスクも少ない。
また、小さくてもスタートできる。

②ユーザー視点に立ちやすい
:食品や化粧品、衣類などを「購入」する体験は、
学生含めて、ほとんどの人が経験したことがあるため、
ユーザー視点に立ちやすい。
事業の成功の肝は、お客さまの気持ちを理解しきれること。
ここが取り組みやすいために、
若い時に起業して成功する起業家は、
小売業から多く出ているのだろう。

近い将来、起業を考えている学生の方は、
まずは、小売業(EC事業)から、一歩踏み出してみるのも
一つの選択肢かもしれません。

そんな背景もあり、
学生が起業を学ぶビジネススクールの
WILLFU STARTUP ACADEMYでは、
全員が、受講中にEC事業の立ち上げを経験することになります。
ご興味がある方は、以下のボタンより、
無料の説明会&体験授業にいらしてください。




WILLFU Lab(ウィルフラボ)とは?
起業志望の学生がちょっと気になる疑問を、 解決するラボです。

※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る