知識ゼロから、3ヶ月で起業/開業に踏み出す
起業の学校 WILLFU

起業家/経営者への
最初の一歩を[起業/経営スキル学習]と[事業立上げ]を通じ
会社以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

10月開講 第27期生
募集中!

卒業生事例

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

知識ゼロから起業スキルを学び
働きながら3ヶ月で
起業へ踏み出す!

ここは、「経営・起業スキル」を勉強し、「働きながらの事業立ち上げ」を通じ、リアルな起業体験を積める場。
卒業時には下記3点が得られ、起業の方法・やり方が分かる。「踏み出せば、起業/開業できる状態」を実現します。
受講生3,000人を突破した実践型起業スクール!

 
  1. 起業に必要な
    「経営スキル」の勉強・体得

  2. 起業体験を通じて得る
    「起業の行動イメージ」

  3. 事業立ち上げ経験がある
    創業者「同期」の仲間

説明会&体験授業予約フォーム
(無料)

【所要時間1分】7項目を記入下さい

氏名
ご職業
年齢
メールアドレス
電話番号
説明会参加希望日時
お知りになったきっかけを教えてください

※いずれの日程も難しい方は、下のボタンより、代表黒石/取締役田中/講師本村にて、90分の起業カウンセリングを受け付けています。
※説明会&体験授業の内容と重複致しますので、個別カウンセリングか説明会&体験授業か、いずれか一つのみ、ご予約ください。

個別カウンセリングへ予約する

事業立ち上げに必須の経営スキルを学び、
働きながら自分の事業を立ち上げる3ヶ月。

期間は3ヶ月。うち2ヶ月で、経営スキル学習と事業アイデアの構築、事業検証を実施。
実践しながら学習することで、「机上の空論」ではなく、卒業後も使えるスキルを「体得」します。
最後の1ヶ月で、検証を通じて構築した事業計画を実際に立ち上げ、収益化した上で卒業します。

2ヶ月
  1. STEP 経営スキル学習

    事業立ち上げに必要な経営スキル、起業/開業の方法を、学習します

  2. STEP 事業アイデア構築

    過去受講生の事例や学んだアイデアの出し方を活用して構築します

  3. STEP 事業検証

    頭の中のアイデアに価値はありません。複数の起業アイデアを全て、小さく検証をします

  4. STEP 事業計画作成

    検証データを基に、事業構造を整理し、事業計画に落とし込みます

  5. STEP 先輩起業家から
    フィードバック

    作成した事業計画に対して、先輩起業家や投資家からフィードバックをもらい、
    さらに磨き込みます

1ヶ月
  1. STEP 事業立ち上げ

    事業計画に基づいて、事業を立ち上げます

  2. STEP 利益ランキング発表・
    振り返り

    事業運営が終わった後、利益ランキングを発表します。成功要因や反省点の言語化、今後に活かせる点などの振り返りをします

  • OB/OG会の様子
  • OB/OG会の様子
  • 授業全体像
  • レクチャーの様子
  • 全体ディスカッションの様子
  • 事業立ち上げ結果の表彰
  • 終了式 卒業宣言
  • OB/OG会の様子
  • OB/OG会の様子
  • 授業全体像
  • レクチャーの様子
  • 全体ディスカッションの様子
  • 事業立ち上げ結果の表彰
  • 終了式 卒業宣言
  • OB/OG会の様子

対象

記に一つでもチェックがつく方は、
受講をオススメします

  • いつか独立・開業・起業したいが、何から始めていいか分からない
  • 起業に興味はあるが、いい起業アイデア、いい独立案件が見つからない
  • 会社を辞めても生きていける、稼ぐ力を身につけたい
  • 今の会社で働きながら、月10-30万円でも収入を増やしたい
  • 副業や個人事業を始めてみたが、拡大できる事業モデルを作れない
  • 年収1,000万円を目指したいが、今の延長線では難しい
  • 親の会社を承継し、新規事業を作り、拡大させたい
  • 働きながら、独立・開業・起業の準備を始めたい
  • 独立・開業・起業したいと思っているうちに、今の年齢になってしまった
  • 独立・開業・起業に必要なスキル、知識、経験を身に付けたい
  • 今を打開する熱いことに取り組みたい
  • 会社をいつでも辞めれるように、稼ぐ力を身に付けたい
  • 会社以外に収入の軸を作りたい
  • 会社の人間関係に疲れ、一人で生きる力を身に付けたい
  • 自分の時間を作るため、自力で稼ぐ力を身に付けたい
  • 収入の上限を会社に決められたくない
  • 転職活動しても転職が決まらない。いい会社を自分で作りたい
  • 社内で新規事業責任者になるため、事業作りの力を身に付けたい

参加者の声

参加者の声

会社員・副業で感じた限界。0→1の起業へ
 新卒でコンサルティング会社に就職。複数企業を渡り歩き、会社員の中での稼ぎは良かったものの、どこまでいっても会社員。収入には限界がありました。副業を始めてみたものの、ただの個人事業であり、広がりに限界を感じていました。

個人の怪しい起業塾とは、一線を画す
 WILLFUは、よくある転売系情報商材と違い、本当の事業作りに取り組めるため受講を即決。
パッション部分に加え、仮説構築・検証行動計画の策定・検証結果の分析・事業の構造化など、論理的な部分と行動のバランスが適切でした。 3ヶ月という短い期間で、体感する創業の苦しさ、成果への喜びなど、とてつもなく凝縮された濃密な3ヶ月を送ることができました。

入社式で「起業する」と宣言して6年
 大卒で積水ハウスに入社。入社式で意気込みを聞かれ、とっさに「将来、起業します」と宣言。転職も経て、6年が経過。 『起業する』と皆んなの前で言ったのに、まだ自分は会社員に甘んじている。
そんなモヤモヤが我慢できないレベルに達し、退社。しかし何をすればいいか分からない...、そんな時に起業の学校 WILLFUを知りました。

守られた環境で、実験的に起業できる環境に魅力
 起業に必要な経営スキルを学び、実際に事業を立ち上げて事業を回していく。 まさに会社員と起業の中間地点。両者を繋ぐ必要がある自分に最適な場と確信し、受講を決めました。
受講開始すぐに、4事業の検証を開始。すると、1つの事業が口コミだけで売上20万円に到達。 受講中、その事業を磨き、卒業後の初月売上目標を200万円と決めました。最初は現実感もなかった数字が、結果、達成できました

コンサルに相談しても、いいアイデアが出ない…
2006年、携帯充電器レンタル事業で独立。以来、複数事業を立ち上げ、会社は右肩上がりに成長してきました。 しかし、コロナ禍で全事業が打撃を受け、前年比売上7割減に。 経営コンサルタントも入れ、半年以上議論するも、事業アイデアも出ない。 そんな時に、起業の学校 WILLFUと出会い、新規事業アイデア創出のために受講しました。

完成されたプログラム。この通りにやれば新事業が立ち上がる
受講を通じて、これまでの自分が事業開発に必要なことを「やっているつもり」だったことを痛感しました。 具体的な行動・作業内容が見えるようになり、 受講開始3ヶ月後には、新規事業を立ち上げ、初期顧客も獲得し、収益化までできました。 卒業した今、この新規事業なら、間違いなく成功できる、お客さまのためになれる、これまで以上の事業を作ることができると確信しています。

物販の単純作業に疲弊。好きを仕事にしたい
就職活動の際、「やりたいこと」と「働くこと」は一致しないと痛感しました。 父も、会社員時代に体調を崩して自営業をしていたこともあり、いつかは独立したいと考えていました。
そこで、最初に始めたのが、転売物販でした。ある物販スクールのマニュアルに沿って取り組みましたが、時間を割いても稼げる金額は月に数万円前半程度。 仕入れて出品して発送しての単純作業が多く、こんなつまらないことを続けるのかと考えてしまい、疲弊していました。

受講生同士の議論で生まれた「釣りスクール」で収益化
物販経験を経て、もっと好きなことで起業できないかと考えるようになりました。 しかし、ゼロから事業を作る方法は分かりません。そんな課題を感じていた時に起業の学校 WILLFUを知り、受講開始。 2回目の授業で、自分自身が好きなことや、やりたいことを含め、他受講生に共有した上で、皆さんから起業アイデアを出してもらったときに出てきたのが「釣りスクール」でした。 検証と試行錯誤を進めた結果、卒業翌月には本業の給与並みにまで成長しました。 改めて考えてみると、釣りは、小さい頃からの趣味でかつ大学院の知識まで生きる事業。 3ヶ月の受講を経て、好きなことが仕事になっていました。

卒業生の動画
インタビュー

卒業生の起業実績

  • 株式会社広京 代表取締役社長 坂本 仁

    新卒から、不動産営業7年。30歳目前の28歳で、1500万円の年収を捨て退職。しかし、事業アイデアもない。動き方も分からない。 そこで、起業の学校 WILLFUを受講し、仲介手数料一律のオンライン完結型不動産仲介サービス「トクスモ」をリリース。

  • 株式会社アザワイド 代表取締役社長 小西 弘孝

    32歳で独立し、創業16年。48歳で、会社がコロナ禍による大打撃を受け、前年比売上7割減に。徹底的なコストカットと、新規事業開発の検討を開始するも、新規事業のアイデアが出ず半年が経過。現状を打破するために、起業の学校 WILLFUを受講し、3ヶ月で新規事業を立ち上げ。富裕層特化型の月額課金型家事代行サービスで、立ち上げ初月に売上目標を達成

  • 結婚相談所ハピモリ秋田 代表 菊地次郎

    医師としてキャリアを積み、クリニックの院長に就任。しかし、46歳にして、給与的にもポジション的にも先が見える人生に葛藤。新しいことへ挑戦したいと、起業を志し、起業の学校 WILLFUを受講。4つの事業を検証した結果、結婚相談所で起業。受講最終日、「新しい事業を生み出す、こんなに『楽しい』世界があるんだと気づいた」と語った。

  • 株式会社BrickWall 代表取締役社長 河東 誠

    「王様のブランチ」「めざましテレビ」「シューイチ」など40以上のTV番組から取材が殺到!日本初”モノを壊せる”エンターテイメントサービス「REEAST ROOM」を立ち上げ。現在は新規事業も立ち上げ、計6事業を運営。

  • 株式会社みーつけあ 代表取締役 洞 汐音

    累計2.4億円の資金調達に成功。起業経験・事業アイデアゼロから、WILLFUの受講を開始。受講中から、起業アイデアノートにアイデアを書き出し続け、数々の事業検証を実施。結果、訪問介護のWeb化事業で急成長。

卒業生コミュニティ

2023年に開催されたOBOG会の動画です

  • 黒石 健太郎 株式会社ウィルフ代表取締役社長

    2006年東京大学法学部卒。株式会社リクルート入社後、新規事業の戦略企画/推進を担当。2011年からは、自ら提案した新規事業が全社公募で採択され、立ち上げリーダーに。2013年に起業し、株式会社ウィルフ創業。サイバーエージェント主催アントレプレナーイノベーションキャンプ優勝。その後、サイバーエージェント藤田晋氏/パズドラ創業者孫泰蔵氏/ベネッセグループ創業家福武氏/East Ventures/LIFULL/クックパッドなどから計6,000万円の資金調達に成功し、事業を拡大。2018年9月より、国立大学法人金沢大学 特任准教授 に就任。著書に、「渋谷で教える起業先生」(毎日新聞出版)がある。

  • 田中 翔 株式会社ウィルフ 取締役 兼
    株式会社アントレプラス代表取締役

    京都大学大学院を卒業し、2008年 株式会社リクルート入社。
    人材領域で企画営業/プロダクト企画開発を経験し、リクルートの新規事業起案制度「ring」と営業系全社表彰「TOPGUN」を受賞。
    その後リクルートから独立し、独立専門メディア「アントレ」の編集長を務める。
    現在は株式会社ウィルフ取締役と株式会社アントレプラス代表取締役を兼任し、独立起業領域の新規事業/サービス開発を進めている。

「渋谷で教える起業先生!」 黒石健太郎著(毎日新聞出版)

「渋谷で教える起業先生!」
黒石健太郎著(毎日新聞出版)

サイバーエージェント社長 藤田晋氏、Mistletoe社長 孫泰蔵氏、
元衆議院議員・事業家 杉村太蔵氏が推薦!
なぜ、この男を応援するのか!?
「経営スキル学習」「起業体験」で学ぶ、自ら稼ぐ力が、圧倒的な成長を生む!

  • 東京MXテレビ「田村淳の訊きたい放題」にて弊社代表がコメント致しました

  • TV東京「ワールドビジネスサテライト」で、弊社ビジネススクールが取り上げられました

  • AbemaTV「プライムニュース」にて弊社ビジネススクール WILLFU STARTUP ACADEMYが取り上げられました

  • 夕刊フジに、コロナ禍で急成長する 39期 牧本天増さんのバーチャルレストランが取り上げられました

  • 日本経済新聞に、10期洞汐音さんのサービスが取り上げられました

  • NHK「おはよう日本」で、40期生松本さんのサービスが放映

参加者の声

会社員・副業で感じた限界。0→1の起業へ
新卒でコンサルティング会社に就職。複数企業を渡り歩き、会社員の中での稼ぎは良かったものの、どこまでいっても会社員。収入には限界がありました。副業を始めてみたものの、ただの個人事業であり、広がりに限界を感じていました。

個人の怪しい起業塾とは、一線を画す
WILLFUは、よくある転売系情報商材と違い、本当の事業作りに取り組めるため受講を即決。
パッション部分に加え、仮説構築・検証行動計画の策定・検証結果の分析・事業の構造化など、論理的な部分と行動のバランスが適切でした。 3ヶ月という短い期間で、体感する創業の苦しさ、成果への喜びなど、とてつもなく凝縮された濃密な3ヶ月を送ることができました。

入社式で「起業する」と宣言して6年
大卒で積水ハウスに入社。入社式で意気込みを聞かれ、とっさに「将来、起業します」と宣言。転職も経て、6年が経過。 『起業する』と皆んなの前で言ったのに、まだ自分は会社員に甘んじている。
そんなモヤモヤが我慢できないレベルに達し、退社。しかし何をすればいいか分からない...、そんな時に起業の学校 WILLFUを知りました。

守られた環境で、実験的に起業できる環境に魅力
起業に必要な経営スキルを学び、実際に事業を立ち上げて事業を回していく。 まさに会社員と起業の中間地点。両者を繋ぐ必要がある自分に最適な場と確信し、受講を決めました。
受講開始すぐに、4事業の検証を開始。すると、1つの事業が口コミだけで売上20万円に到達。 受講中、その事業を磨き、卒業後の初月売上目標を200万円と決めました。最初は現実感もなかった数字が、結果、達成できました

起業はできた。しかし、成長が頭打ちに
起業家である父親の側で育ったことで、幼少期から起業を志してきました。 最初の挑戦は、副業で始めたサロン経営。 退職して、独立までしたものの、月商は20万円前後を行ったり来たり。 伸ばしたいと思っていても、頭打ち感をずっと感じていました。改めて起業を学び、事業成長の頭打ちを乗り越えるために、起業の学校 WILLFUの受講を決めました。

複数事業の検証/比較を通じ、自分に合うビジネスが分かった
初回授業で、起業を通じて実現したい目的・ゴールを言語化するワークに取り組み、 自分自身は結局何をしたいのか、なぜそれをしたいのかについて自問自答を繰り返し、経営判断の軸を作りました。 受講中、常に、ここで決めた目的・ゴールを頭の中で思い返し、事業アイデアの取捨選択などの意思決定をしていきました。 結果、「物」を扱う「法人向け」ECコンサルティング事業としての方針が固まり、営業を開始。 すると、ぽんぽん受注が決まり、20万円だった月商が、最低の固定売上だけで100万円に到達。 売上の桁が変わりました。

物販の単純作業に疲弊。好きを仕事にしたい
就職活動の際、「やりたいこと」と「働くこと」は一致しないと痛感しました。 父も、会社員時代に体調を崩して自営業をしていたこともあり、いつかは独立したいと考えていました。
そこで、最初に始めたのが、転売物販でした。ある物販スクールのマニュアルに沿って取り組みましたが、時間を割いても稼げる金額は月に数万円前半程度。 仕入れて出品して発送しての単純作業が多く、こんなつまらないことを続けるのかと考えてしまい、疲弊していました。

受講生同士の議論で生まれた「釣りスクール」で収益化
物販経験を経て、もっと好きなことで起業できないかと考えるようになりました。 しかし、ゼロから事業を作る方法は分かりません。そんな課題を感じていた時に起業の学校 WILLFUを知り、受講開始。 2回目の授業で、自分自身が好きなことや、やりたいことを含め、他受講生に共有した上で、皆さんから起業アイデアを出してもらったときに出てきたのが「釣りスクール」でした。 検証と試行錯誤を進めた結果、卒業翌月には本業の給与並みにまで成長しました。 改めて考えてみると、釣りは、小さい頃からの趣味でかつ大学院の知識まで生きる事業。 3ヶ月の受講を経て、好きなことが仕事になっていました。

卒業生の動画インタビュー

卒業生コミュニティ

2023年に開催されたOBOG会の動画です

開講日・アクセス

開講日・アクセス

開講日:
2023年10月11日〜2023年12月27日
毎週水曜19:30-22:30(計12回)
会場:
すべてオンライン
※全国から、ご参加いただけます

無料説明会 & 体験授業

無料 説明会&体験授業

オンライン説明会&体験授業へ予約
開催日程

<オンライン説明会&体験授業>

1回10名限定の無料説明会と体験授業を行なっています

※開場は開始時間の20分前となります。

<個別起業カウンセリング>

代表黒石/取締役田中/講師本村にて、個別で起業カウンセリングを受け付けています。
説明会日程が合わない方や、個別でのご相談をご希望の方は、説明会予約フォーム下のカレンダーより、個別カウンセリングをご予約ください。

内容

90分で起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%の「無料」説明会&体験授業

 

オンライン開催決定!
自宅や職場からも、参加できます。
新しい事業の作り方を、実例を基に解説します。

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
人数

10名限定

料金

10,000円→今なら、無料(期間限定)

説明会参加者
の声
  •  起業とは、ハードルが高いものと思っていたが、そう感じさせてたのは自分だと気づきました。
    (30代・女性・フリーランス)

  •  セミナーの説明に、無駄が一切なかった。また、「起業に重要なのは◯◯だ」というのがとても勉強になりました。
    (20代・男性・IT業)

  •  起業したいのに、起業アイデアが思い浮かばず悩んでいました。本セミナーの「起業アイデアには価値がない」という話がとても新鮮で、このプロセスなら自分でも起業に踏み出せると確信しました。
    (40代・女性・教育業)

  •  リスクを最小限に起業する、最適な方法が分かった。ここは、「簡単に稼げる系」の情報ではなく、実際に稼ぐ力を身につけられると思った。
    (50代・男性・不動産業)

お問い合わせ

info@willfu.jp

起業家への、最初の一歩へ。
意思を持った皆さんを
応援し続けます

代表取締役社長 黒石 健太郎

「来年こそは、独立・開業・起業しよう」と、60回繰り返すと、人生は終わる。

このサイトに来られたということは、きっと「いつかは独立・開業・起業してみたい」という思いを持っているのではないでしょうか。

しかし、おそらく今はまだ、独立・開業・起業していないのだと思います。

日本では、2人に1人が、独立・開業・起業に興味を持ちつつも、 実際に独立・開業・起業している人は、たった3%のみ。

ほとんどの人が、皆さんと同じように「興味」と「実践」の間の壁を乗り越えられず、目の前の仕事に追われるだけの日々を過ごしています。

では、なぜ、「興味」と「実践」の間の壁は大きいのでしょうか。

それは、いきなり大きなこと、完璧なことを実現しようとするあまり、「実践」に伴って、退職や多額の投資、高度な経営知識が必要な状態を想定してしまうからです。

しかし、現実に独立・開業・起業している方は、最初は働きながら小さく始めています。

例えば、飲食店を50店舗経営する創業者は、1店舗目を出店する前に、土日祝日の三連休で、地元のお祭りに出店検証することから始めていました。三日間のお祭りで、三日とも行列ができ、なおかつ三日目の行列が一定以上リピート客になったことを確認して、初めて独立して1店舗目を出店しました。

例えば、あるIT上場企業の創業者は、会社で働きながら土日でサービスを立ち上げ、そのサービスが伸び続けて副業で対応できなくなった段階で、初めて独立起業しました。

私自身、会社員として働きながら、退職する1年前からいろんな事業に平日夜と土日で取り組み続け、会社員としての給与と同等に収益化が実現できた段階で退職をしました。

「いつか、独立・開業・起業したい」

そう思っても、いきなり会社を辞める必要なんてありません。 まずは、働きながら始めてみればいいのです。

やってみて、自分に合ってたら、もっとやればいい。
やってみて、合わなければ、また別の道を探せばいい。

しかし、やってみないと、考えるだけで一生が終わります。
いつかトライしたいなら、今、やるべきです。
一人でできないなら、刺激的な仲間と共に始めればいい。

私たちは、そんな皆さんを、本気で応援し続けたいと思っています。

リクルートで新規事業を立ち上げ

2006年東京大学法学部卒。 株式会社リクルート入社後、新規事業の戦略企画/推進を担当。
2011年からは、自ら提案した新規事業が全社公募で採択され、立ち上げリーダーに。

起業家コンテストで優勝

2013年に起業し、株式会社ウィルフ創業。サイバーエージェント主催起業家コンテスト優勝。
その後、サイバーエージェント藤田晋氏/パズドラ創業者孫泰蔵氏/ベネッセグループ創業家福武氏/East Ventures/LIFULL/クックパッドなどから計6,000万円の資金調達に成功し、事業を拡大。

大学でも教鞭をとる

2018年9月より、国立大学法人金沢大学 特任准教授 に就任。関西学院大学/近畿大学でも教鞭をとる。著書に、「渋谷で教える起業先生」(毎日新聞出版)がある。

代表著書
「渋谷で教える起業先生」

サイバーエージェント社長 藤田晋氏、Mistletoe社長 孫泰蔵氏、 元衆議院議員・事業家 杉村太蔵氏が推薦! なぜ、この男を応援するのか!? 「経営スキル学習」「起業体験」で学ぶ、自ら稼ぐ力が、圧倒的な成長を生む!