WILLFUインターンの中井です。
今回は、起業して事業を立ち上げたい人ならば、
その前に必ず知っておきたい事業売却について
まとめてみました。
実際に事業を立ち上げて、会社を成長させていきたいと
考えている起業志望者であれば、やるからには成功したいと思うのが
当然のことでは無いだろうか。
それでは、起業家にとって成功していると言えるのは
一体どんな状況だろうか。
大体の人であれば、事業で収益をあげることで
会社を東証のいずれかの市場に上場させるまでの
時点を一区切りの成功と考えるのでは無いだろうか。
確かに、これは間違いではなくむしろ正しいのだが、
実は会社がある程度成功したと言える状態を生み出す方法が
もう一つだけある。
その方法こそが、
事業売却なのである。
果たして、事業売却とは一体どのようなことなのか。
下記の内容でいくつかまとめてみた。
1:事業売却とは
2:事業売却で得られるものとは
事業売却とは
そもそも事業売却とは何か。
簡単に説明すると、事業売却とは
「自社のサービスを他者との取引により
その権利を売却すること」
である。
会社と会社が取引できるものというと、
商品が思いつくが、会社間で事業の
権利を売却することもできるのである。
事業売却で得られるものとは
上場以外の、成功の基準として
事業売却というものをあげてきたが、
事業売却をすること、してもらうことには
それぞれどのようなメリットがあるのだろうか。
①事業売却することのメリットとは
まず、事業売却することにはどのようなメリットがあるのか?
売り手側のメリットとして一番にあげられるのは
「自社とそのメンバーごと、事業をそのまま買い手の会社に
譲ることができるので買い手会社のリソースだったり
ノウハウだったりの恩恵を受けながら事業を進められる」
ということが挙げられる。
起業して間もない頃はもちろんだが、
急成長の途中であっても起業家の会社には
リソースやノウハウが多いわけではない。
そんな会社にとって、買い手会社のそれが
使えるようになるというのは
かなり戦略が広がる。
②事業売却してもらうことのメリットとは
逆に、事業売却をしてもらう側には
どのようなメリットがあるのか。
大きい会社になると、社内の人数が多かったり、
事業立ち上げがうまい人ばかりが社内にいるわけではなかったりで、
新規事業立ち上げに何らかの課題感を抱えている場合がある。
そうなった時に、自社で投資しても上手くいかない新規事業部に
コストをかけず、急成長している事業を会社ごと
買収してしまえば、その金額で確実に急成長事業が
自社の手に入るのである。
以上、起業して何をするのか決まっていない人に
向けて記事を書いてみました。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい