WILLFUインターンの中井です。
今回は起業を若手のうちにすることの
メリットなどについていくつかまとめてみた。
近年、起業することを学生にして
始めてしまう、学生起業家という
存在が注目を集めている。
学生といっても大学生だけでなく
高校生といった年齢での起業する存在も
現れてきている。
このような起業を若手のうちに
始めることにはどのようなメリットがあるのか。
そして起業を若手から始めるには
どうすれば良いのだろうか。
以下の構成でいくつかまとめてみた。
1:起業を若手のうちから始めることのメリットとは
2:起業を若手として始めるためには
起業を若手のうちから始めることのメリットとは
最近、社会人1年目として
働くよりも前に
高校生や大学生といった
年齢の頃から起業してしまう
若手の起業家が注目を
集めている。
そのように起業を若手として
始めていくことには
どのようなメリットがあるのか。
いくつかまとめてみた。
①人生でチャレンジできる回数が増える
社会人経験をしばらく積んでからの
起業することと比較して
純粋に自分の仕事に使える時間が多いので
人生において起業というビジネスに
チャレンジできる回数が増えるというメリットがある。
他の労働形態と比較して成功確率が決して高いとは言えない
起業において挑戦回数が増えることは
大変重要である。
②失敗してもリスクが少ない
起業して事業や会社の存続に失敗した場合
社会人であるとキャリアに
少なからず影響を及ぼす。
しかし一方で学生といった若手のうちに起業することは
失敗したとしても学生であるし
キャリアへの影響などのリスクが少ない。
起業を若手として始めるためには
前章では起業することにおいて
若手として始めることのメリットについて
いくつかまとめてきたが、
若手として起業を始めるには
どうすればよいのだろうか。
いくつかまとめてみた。
①自分で事業を立ち上げてみる
このようなことを書くと精神論じみてしまうのだが
起業する上では「自分が起業して立ち上げた事業で
収益を稼ぎ、そして生活していくことができる」という
自信を持つことができるかどうかが重要なのでは
ないだろうか。
だが、自分に自信を持つといっても
ただ漠然と生活しているだけでは難しい。
なので、自分で小規模でも良いので事業を
立ち上げてそこで収益化するためにコミットし、
結果として成功すれば、自分でも起業できるという
自信が持てるのではないだろうか。
②スキルを身につける
ITで起業しようと考えた時に
初期段階であるとプログラミングの
できる人を集めるのは難しいし、
そうでなくとも起業する際には
事業についての様々な思考法を
身につけていく必要が有る。
起業するならばそのためのスキルを
身につけていく必要があるのではないか。
以上、起業することを若手のうちから
始めることにはどのようなメリットが
あるのだろうか。
そして起業に若手として挑戦するには
どうれば良いのかまとめてきた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい