WILLFUインターンの中井です。
今回は起業家が早起きすべき理由について
いくつかまとめてみました。
起業家であると、事業を成長させるために
自分の多くの時間を費やして
コミットしていく、そのような方が多い。
つまり、自分が仕事をする時間を
増やす必要性があるのだが、
それを含めて様々な理由から起業家は
早起きする必要があると言える。
仕事時間が増えるというメリット以外に
起業家が早起きするメリットとは
いったい何なのか、そして
早起きするにはどうすれば良いのか。
下記の内容でまとめてみた。
1:起業家が早起きすることのメリット
2:起業家が早起きするために
起業家が早起きすることのメリット
朝早く起きることで仕事時間が
増やせるということ以外に
起業家が早起きすることにはメリットがあるのか。
早起きすることのメリットをいくつかまとめてみた。
①通勤がスムーズで快適になる
早起して通勤のための外出時間を
早めることができれば、通勤の際に
電車やバスを使う方の場合、
席に座ることができ、空いている
電車に乗ることができる。
一見たいしたことないメリットに
感じられるが、席に座ることができれば
PCを使う仕事ができるし、
混んでいる電車と比較しての体力消耗も
少なくて済む。
それによって1日の仕事の進捗にも
差が出るのではないだろうか。
②出勤前のインプット時間などが生まれる
出勤する時間と決めている時間よりも
早く起きることができれば、
本を読んで知識をインプットすることや
運動して体力をつけることができる。
知識は新しい発想や仕事の効率化のために
かなり重要であるし、体力をつければ
他の人よりも多くの時間働くことのできる
持久力が身につく。
起業家が早起きするために
起業家が
起業家が早起きするためには
どのようなことを注意すべきだろうか。
いくつかまとめてみた。
①必要最低限の睡眠時間を取る
まず、自分にとっての必要最低限の
睡眠時間を確保することが重要である。
なぜなら、睡眠時間を削った場合に
うまくいかない人は翌日の仕事の
パフォーマンスが落ちるからである。
なので、睡眠時間を削るのではなく、
他の時間をなるべく削ることで
自分にとっての必要最低限の睡眠時間を
確保すべきである。
②アルコール類を控える
アルコールを飲んだ際の睡眠は一見すると
しっかり寝ているように思われるが
実際にはノンレム睡眠という体の休まらない
睡眠状態であるので、
翌日の目覚めが悪くなるのである。
朝快適に起きるためにはレム睡眠という
体の休まる睡眠が重要なので
レム睡眠の取れるようにするべく
夜間のアルコール飲料などの摂取は
控えるべきである。
以上、起業家が早起きすることの
メリットとその方法をいくつか
まとめてみた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー
無料 説明会&体験授業
- 対象
- 大学1年生〜大学院2年生(専門学校・高専生含む / 高校生も可)
- 開催日程
-
- 2022/5/30(月)11:00〜12:30
- 2022/5/31(火)18:30〜20:00
- 2022/6/1(水)13:30〜15:00
- 2022/6/1(水)18:30〜20:00
- 2022/6/2(木)11:00〜12:30
- 2022/6/2(木)18:30〜20:00
- 2022/6/3(金)11:00〜12:30
- 2022/6/3(金)18:30〜20:00
- 2022/6/6(月)18:30〜20:00
- 2022/6/7(火)18:30〜20:00
- 2022/6/8(水)13:30〜15:00
- 2022/6/8(水)18:30〜20:00
- 2022/6/9(木)11:00〜12:30
- 2022/6/9(木)18:30〜20:00
- 2022/6/10(金)13:30〜15:00
- 2022/6/10(金)18:30〜20:00
- 内容
起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!体験授業&説明会も、全てオンライン開催致します。1時間半で、起業の踏み出し方が分かる 満足度99.9%の無料オンライン説明会
- 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
- 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
- WILLFU STARTUP ACADEMYでできること
- 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
- 料金、日程、質疑応答等
- 会場
オンライン
※全国から、ご参加いただけます
※ログインURLなど、参加方法は、予約者にメール致します
- お問い合わせ
-
担当 斉藤 まで、お気軽にご連絡ください。
- よく頂くご質問
-
- 友人と参加してもいいですか?
- もちろん、問題ありません。事前準備のため、事前申込のみ、お願い致します。
説明会&体験授業
申込フォーム(無料)
【所要時間1分】6項目を記入下さい