先日、官庁の方々が集まる飲み会に顔を出させて頂いた。
そこで、ある方が主張していたこと、
「俺は、金融円滑化法で、のさばっている会社をつぶしてやりたい」と。
何を言っているんだろうと思った。
確かに、経済の流動性は大切だと思う。
しかし、この官僚の人は、
現場で頑張っている経営者の人と話をしたことはあるのだろうか、
と疑問に思った。
何が課題で、業績が伸びず、
何に困っているのか何も知らない。
ただただ、つぶせばいいと思っているのではないかと。
組織を変革するのも大変だけど、
企業を立ち上げるのもどれだけ大変なことか。
とりあえず、つぶすよりも、
今ある企業の課題が解決され、
再建されていった方が、全体的なマイナスも少ないのではないだろうか。
今日、たまたま、ある商店街の店主の方と、
お祭りの企画案を議論させて頂いた。
さすが、ベテラン経営者だけあって、
カスタマーを深く洞察されており、
ビジネス感覚を持って、
企画を考えられていた。
一方で、
自分たちは今までの延長線上の思考になりがちだからと、
若者の意見も求めてくる。
本当に素晴らしい尊敬できる方だと思った。
しかし、このような商店街の中小零細企業には、
後継者がおらず、高齢者だけでの経営になってしまっている様子。
大学生が持つ若い力と、
このような中小企業とを組み合わせることで、
大学生には経営経験を、
中小企業には若者の刺激と後継者候補を、
提供しあえると本当に素敵だなと思った。
☆学生が「起業」を学ぶビジネススクールと
『学生起業家シェアハウス』のメンバー募集中!
詳しくは、以下リンクから☆
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※更新をチェックする方は、こちらから!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー