ウィルフ社長ブログ

Share:

2015年は「基盤整備」を、2016年は「飛躍への一歩」を。

2015年も終わり、ウィルフは創業して2年半が過ぎました。
お世話になっている皆さま、今年も本当にありがとうございました。

1年を振り返り、まとめると、
2015年は「基盤整備」の1年でした。

採用面でもコアとなる3人の創業メンバーも揃い、
結果、目先の運用だけでなく、
中長期&次の打ち手まで考えられる体制が完成。

オフィスも、遂に中長期で活用できる本拠点が完成。

また、新商品の立ち上がりもおおむね成功し、
資金面での基盤整備も出来ました。

さらには、書籍の出版
TEDxWasedaUへの登壇、毎日新聞への寄稿、
日経新聞、フジテレビ、BBCなど、
多くのメディアへ登場させて頂くことができました。

結果、人、物、金、それぞれの観点で、
基盤が整備できた1年でした。

また、そんな整備に取り組む中で、
株主の先輩起業家やその他ご支援者の皆さまからの
アドバイスにより、今後の中長期に向けても、
いろんな方針仮説を見いだすことができました。

2016年は、その見えてきた方針仮説をトライアルし、
「飛躍への一歩」を踏み出す1年にしたいと考えています。

2016年末には、
「このままいけば、大きな飛躍が実現でき、
ミッション・ビジョンがインパクト強く実現できる」と、
言えるよう、来年も精進してまいります。

【ミッション】
若者が未来に希望を持てる社会を創る

【ビジョン】
起業家率の向上

これらのミッション・ビジョンにコミットし、
下記の面々で、2016年も、「飛躍への第一歩」頑張ります!

↓2015年の社内忘年会の写真↓
2015_bounenkai

本年も、ご指導、ご支援賜り、本当にありがとうございました!






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

WILLFU Startup Academy

」と「との
を通じ、起業家への、最初の一歩を

大学生のための、
起業学校

オンライン説明会&
体験授業(無料)

起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!

体験授業&説明会も、すべてオンライン開催致します。

「起業へのステップを学び、
成長角度が上がる1時間」

  1. 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
  2. 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
  3. WILLFU STARTUP ACADEMYで
    できること
  4. 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
  5. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 社会人講座
はこちら