卒業生インタビュー

Share:

2週間で100万円超えの収益化!学生103期が卒業!

起業の学校 学生講座103期生が卒業しました!
複数事業が立ち上がり、中には2週間で100万越の収益化を達成した受講生も!

◆高齢者が経営する美容サロンを対象にしたWebマーケティング事業
◆中小企業を対象にしたHPの英語翻訳代行
◆ペット専用写真撮影・現像サービス
◆奈良県での「お母さんの時間を作る」ベビーシッターサービス
◆学習習慣の習得特化の、小中学生対象オンライン学習塾
◆「早稲田VS慶應」アルペンスキー大会
などなど、様々な事業が立ち上がりました!

以下卒業生のコメントです!


起業に対して知識も経験もなく不安だったが、立ち上げたい事業アイデアがあり、参加した。
受講当初は、お客様からお金をいただくことに抵抗があり、悩むこともあった。また、実習がある中で受講したため、時間がなくて苦労するときもあった。
ただ、そういった際には、講師やクラスメイトに相談し、チームメンバーにも支えてもらったことで乗り越えられた。自分一人だったら、途中で諦めていたと思う。
卒業後は、受講中に立ち上げたベビーシッター事業を伸ばし、口コミで新規顧客を獲得し、1人では対応できないくらい拡大させたい。最終的には幼老複合施設を設立したい。
(畿央大学教育学部 3年 辻井さん)


受講したことで一番変化したのは、行動力がまったくなかった状態から行動できるようになったこと。
受講前は、何かを始める際には徹底的に研究し、考え、試行錯誤したあとに行動するタイプだったため、結果的に行動しないことが多かった。
ウィルフを受講してからは、クオリティや精度が低くてもやってみることを経験し、行動しながら試行錯誤するように変わった。
卒業したあとは、受講中に始めたYouTubeチャンネルを伸ばしていくのと、スキーの早慶戦イベントを成功させたい。
(慶應義塾大学大学院 理工学研究科 修士1年)


受講当初は、事業立ち上げでメンバーに依存し、行動できず、うまくいかなかった。
しかし、1人でも事業を推進し続ける他のクラスメイトを見ている中で、自分も1人できるかもしれないと自信が湧き、行動が変わっていった。
事業アイデアが思いつかないときも、何気なく生活する中で探してみたり、起業している知人にアポを取って、インタビューするなど、身近なところからでも動き出すことができるようになった。
プログラム卒業後は、大学での学びを活かし、特許申請代行サービスを立ち上げたい。
(東京工芸大学工学部 1年)


卒業生おめでとうございます!今後のさらなる飛躍を応援しています!

WILLFU Startup Academy

」と「との
を通じ、起業家への、最初の一歩を

大学生のための、
起業学校

オンライン説明会&
体験授業(無料)

起業家への踏み出し方が分かる説明会に加え、
「質がいい起業アイデアの創り方」の体験授業が無料で、同時に受けられるチャンス!

体験授業&説明会も、すべてオンライン開催致します。

「起業へのステップを学び、
成長角度が上がる1時間」

  1. 起業のメリットとリスクとは?学生起業と社会人起業の違い、学生起業家の金銭的リターン、起業学生のキャリア/就活
  2. 起業家になるために必要なものとは?〜先輩起業家の学生生活を分析して分かったこと〜
  3. WILLFU STARTUP ACADEMYで
    できること
  4. 体験授業「質がいい起業アイデアの創り方」
  5. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 社会人講座
はこちら