「父親の事業を承継し、事業責任者に!創業経験を通じ、父の目線へ近づく」23期生 小島崇司(東洋学園大学現代経営学部3年)
「父親の事業を承継し、事業責任者に!
創業経験を通じ、父の目線へ近づく」
東洋学園大学現代経営学部3年(受講時)
小島崇司
WILLFU STARTUP ACADEMY 第23期生
歯科塾YOBOU 代表
今、歯科医院のビジネスモデルが大きな転換点を迎えている。
これまでの歯科医院は、金歯やインプラントなど、虫歯をこじらせたことによる自費治療が営業利益の半分を占めてきた。しかし、幼児期からの歯のメンテナンスが広がった結果、虫歯の数が減少しつつあるのだ。人口減少に加えて、虫歯人口の減少。利益の源の半分が消えてなくなろうとしている。
そこで、歯科医院のビジネスモデルを、虫歯治療という1回限りの取引から、虫歯予防・歯のメンテナンスという長期継続的な取引に切り替えていく。その新しいビジネスモデルを体系化し、パッケージを販売しているのが歯科塾YOBOUである。
元々、父親が運営している歯科医院が、特殊なビジネスモデルの構築に成功、虫歯予防・歯のメンテナンスだけで売上の大半を占める歯科医院として事業運営していた。結果、父親のところに事業運営ノウハウを知りたいという歯科医師仲間が集まり、仲良しクラブのような勉強会を開催していたのが、すべての始まりだった。
中学生の頃から、この勉強会の運営を手伝っていたこともあり、何か事業化できないかなということは薄々と考え続けていた。しかし、物を売るということに心理的な後ろめたさを感じていて、一歩が踏み出せずにいたのである。
そんな時に見つけたのが、WILLFU STARTUP ACADEMYだった。
ここなら、受講中に必ず事業立ち上げ経験を積める。どんな形であっても、何か踏み出せるのではないかと期待し、入塾した。
受講中に取り組んだ初めての事業立ち上げでは、自分自身のデータ分析力・エクセル力が活かせるのではないかと考え、Amazonデータベースを活用した転売事業に取り組んでみた。しかし、大失敗。詐欺まがいの情報商材が言っているような、ただの転売でお金を稼げるほど、世の中は甘くないと痛感できた。WILLFU STARTUP ACADEMYで学んだように、お客さまの課題や不満を捉えることもなく、また、その解決策となるサービスを設計することなく、自分のお金・売上のためだけの事業だと、存在価値・介在価値が薄いが故に、収益化なんてできないと心底理解することができた。それ以降も、受講期間中に複数の事業立ち上げに挑戦し続けたが、私の場合は、どの事業も収益化ができなかった。
しかし、自分自身でゼロから事業を立ち上げ、収益化を目指そうと本気で考えて取り組む創業経験を通じて、歯科医院としてしっかりと事業収益を生み出すことができている父親を改めて尊敬の眼差しで見ることができるようになった。
そんな創業経験を経て、改めて父親の歯科経営を分析してみると、患者さんの本質的な不の解決に取り組んだサービスを構築していると気づいたのだ。通常、患者さんは、虫歯ができてから、その治療のために歯科医院に来る。しかし、患者さんが本当に実現したいことは何か。それは、できる限り老後まで、健康な歯を残し、美味しいご飯を食べ続けたいということ。その本質的なニーズを捉え、解決に向かわせるサービス設計が行われていたのである。
WILLFU STARTUP ACADEMYを卒業してからすぐ、父親が仲間内で開催していた勉強会の内容を、歯科塾YOBOUとしてまとめ、コンサルティング商品に作り上げた。歯科塾事業については、私が代表に就任し、事業戦略の立案と推進に取り組むことになった。今、立ち上げを初めて2年が経過し、売上は去年の2倍以上に拡大するまでになった。コンサルティング先歯科医院の売上も、1.5倍になるなど、成功事例も着実に生まれてきた。
しかし、今の日本には、経営に困っている歯科医院はまだまだたくさん存在している。大きな転換点を迎えている歯科医院経営を、私がいい方向へ支えていけるよう、これからも頑張っていきたい。
父親が事業を運営していて、自分自身も興味があるという方は、
ぜひ、WILLFU STARTUP ACADEMYに行ってみてほしい。
創業の大変さがわからない二代目三代目が会社を潰すと言われる。
しかし、父親を「息子」という視点で見ていてもわからないことが、自分自身が創業経験を積むことで、見えるようになってくる。
一人でも多くの人が創業経験を積み、父親に近い目線で議論できるようになることを、楽しみにしています。
ぜひ、同じ二代目仲間で語り合いましょう!
受講生が1,000人を突破!
「渋谷」で開講する、
学生が起業を学ぶビジネススクールに
ご興味をお持ちいただいた方は、
↓下記のボタンをクリック!↓
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー