起業の基礎知識

Share:

起業する件数はどのようになっているのか

WILLFUインターンの中井です。
今回は起業して事業を立ち上げる
件数が過去と比較して
どのようになっているのかについて
記事を書いてみました。

起業して事業を立ち上げることを考える
学生や社会人の方がいるが、実際のところ
起業する方はどの程度いらっしゃるのだろうか。
起業して事業を立ち上げる具体的な件数を
はじめとして以下のテーマでいくつかまとめてみた。

1:起業する件数はどうなっているのか
2:起業する件数の変異している理由の分析
 

起業する件数はどうなっているのか

起業して事業を立ち上げようと
考える学生や社会人の方が
他の職業と比較すると
多くないながらもいらっしゃり、
起業に関して興味を持つ方も
見られるようになってきた。
ところで、実際のところ起業する
方はどの程度いらっしゃるのか。

①会社設立数に関するデータ
起業して事業を立ち上げている人に関する正確なデータは
なかったものの、起業して会社設立し、事業を
展開する起業家の件数については以下のようなデータがある。
※法務省「民事・訟務・人権統計年報」、国税庁「国税庁統計年報書」より引用
kigyou_kensuu_shiryou

②年別会社設立数は一旦減少するも再度上昇中
年別の起業して会社を設立する件数は
1991年より一旦減少傾向であったが、
1998年以降は途中に減少する年を挟みつつも
上昇する傾向が見られる。
つまり、一度は新たな起業家人口が
減少し始めていたが、近年は
上昇傾向にあると言えるのではないだろうか。

起業する件数の変異している理由の分析

前章では起業して会社設立される件数が
どのように変化しているのかを見てきたが、
現状のような結果となっているのは
いったい何故なのだろうか。
いくつかまとめてみた。

①減少傾向の理由は平成初期の不況か
起業家人口が減少し始めた1990年代はじめは
日本の経済におけるバブルがはじけ、平成不況に
突入し始めた時期である。
不況の時期には基本的にリスクを好んでとることを
考える方はなかなかいないだろうし、
起業自体がリスクであるとする考えが
現在ほどITでの起業が多くなかった当時は
あっただろうと考えられる。
ゆえに、起業する人が一時的に
減ってしまったのではないだろうか。

②起業家人口上昇の理由はヒルズ族などの登場か
1990年代末には
起業して設立される会社件数は
増加してきているものの、
中でも起業人口が著しく増えているのが
2004年から2007年あたりである。
これらの年にはライブドアの堀江貴文さん(当時)や
楽天の三木谷浩史さん、サイバーエージェントの
藤田晋さんといったIT起業家が
その拠点を六本木ヒルズに構える起業家が多かったことに
由来してヒルズ族と呼ばれるようになった時期が被る。
上記の方々に影響を受け起業に踏み出した方が
いらっしゃるのではないだろうか。

以上、年別の起業して会社設立される件数と
その理由についていくつかまとめてきた。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る