起業するのは無謀なことなのか
WILLFUインターンの中井です。
今回は起業することが
無謀なことなのかどうか、
記事を書いてみました。
起業するという選択肢は
大学生にとっては在学中にも
卒業跡にも現実味のない選択肢であるし
社会人にとっても今の勤務先を辞めて
新たに会社を作るということを
決断することは難しい。
そうした現状から起業という行動は
しばしば無謀であるとする意見が多い。
だが、本当にそうなのだろうか。
以下のテーマでいくつかまとめてみた。
1:起業は本当に無謀なのか
2:起業を無謀な選択肢にしないために
起業は本当に無謀なのか
起業しようと考える人があまりいないこともあり
起業はしばしば無謀な選択肢であると
考えられがちであるが、
起業するということは本当に無謀なのだろうか。
いくつかまとめてみた。
①起業は無謀な選択肢ではない
起業することに対して無謀な選択肢であるという
意見が聞かれることは少なくないが
起業自体は少なくとも無謀な選択肢ではない。
というのも会社員時代にはなかった
自由に近い裁量権があるし、
自分の出した結果次第では収入は
会社員を大きく上回る。
よって、会社員などの他の選択肢と比較しても
無謀な選択肢という訳ではない。
②起業が無謀になることもある
とはいえ、何も後先を考えず会社や大学を辞め
起業することだけを考え他の事業アイデアや
収益化できる手段などを用意しないことは
起業が無謀なものとなる可能性がある。
起業を無謀な選択肢にしないために
前章では起業自体は無謀な選択肢では
ないものの、何も考えずに起業したいという気持ちだけで
会社や大学などをやめるのは無謀であることについて
言及してきた。
では、起業することを無謀にしないためには
どのようなことを注意すべきか。
いくつかまとめてみた。
①しっかりと事業を考えておく
まず、起業して立ち上げる事業をどうするかを
しっかりと考えるべきである。
具体的にいうとどのような事業領域で
どんな顧客をターゲットに
どのような事業を立ち上げていくか、
そしてマネタイズ方法はどういったものなのかといった
ことなどである。
これらが決まらないことには
事業をどうやっていくのかが誰にも
イメージできないものとなってしまう。
②事業をに関連する調査や試作品作りをする
立ち上げる事業やそのターゲット、
そしてマネタイズ方法などが決まったのであれば
次にすべきことはその顧客が自分たちの
事業を使ってまで課題解決したいのか、
実際に収益化できそうかということを
対象顧客に実際にヒアリングしつつ
試作品作りを進めていき、
着実に実績を出していくことが
重要である。
これらができているかどうかで
自分たちの事業が絵に描いた餅か
実現性あるものかどうかが
別れてくる。
以上、起業することは本当に無謀なのかどうか、
そして起業を無謀な選択肢にしないためには
どうすれば良いのかをいくつかまとめてきた。
この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。
※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!
※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!
@WILLFU_ACADEMYさんをフォロー