起業の基礎知識

Share:

起業家がエンジニアになることのメリットとは

WILLFUインターンの中井です。
今回は起業家がエンジニアになることについて
記事を書いてみました。

起業家、その中でもIT起業家として働く方の中には
自分自身でもコードを書くことができる起業家がいる一方で
そうでなく全くコードなど書くことができない起業家もいる。

起業家自身の会社がだんだん成長していくにつれて
起業家はコードを書かなくなるので、起業家自身が
エンジニアである必要は全くない、そのような
意見が聞かれることがある。 
しかし、起業家がエンジニアとしてのスキルを
多少なりとも持っておくことは必要となってくると思われる。

そのように主張するのは一体何故なのか。
その理由として起業家がエンジニアであった時に
得られるメリットを下記の内容でいくつかまとめてみた。

1:起業家がエンジニアであるメリット(創業期)
2:起業家がエンジニアであるメリット(会社が成長して以降)
 

起業家がエンジニアであるメリット(創業期)

起業家がエンジニアとして働くことができることは
創業期の場合にどのようなメリットをもたらすのか。

起業家自身がコードを書ける
起業家がエンジニアであることのメリットの一つとして、
起業家自身がコードを書けることが挙げられる。

エンジニアである以上、当然のことなのだが、
このことは人数や使える予算が少ない創業期であれば
かなり大きな要素である。

起業家がコードをかければ自分自身でアプリやWEBサイトの
作成といったことができる。 
そうすると起業家自身が雇う必要のあるエンジニアが
より少なくて済むし、外部への発注なども不必要になる。

つまり、起業家がエンジニアであることによって、
創業期にかかる余分なコストを削減できるのである。

起業家がエンジニアであるメリット(会社が成長して以降)

起業家がエンジニアとして仕事できることのメリットは
創業期だけでなく、会社が成長してからも存在する。
その具体的な内容をいくつかまとめてみた。

①エンジニアの仕事の工数などが把握できる
起業家自身が他のエンジニアに仕事を依頼した際に
その仕事の工数が具体的に理解できるので、
必要以上に時間がかかっているかどうか、
余計なコーディング作業が行われていないかなどの
確認がしやすい。

外部にエンジニアの仕事を発注するときも
それぞれの工程を把握して、矛盾していたり
不要な部分があれば指摘でき、余分なコストの発生といった
外注の抱えるリスクも回避しやすい。

②エンジニアの実力を見極めやすくなる
起業家自身がエンジニアとして仕事ができると
自分の会社で働くことができるだけの
エンジニアスキルがあるかどうかの
判断もしやすい。

以上、起業家がエンジニアであることの
メリットをいくつかまとめてきた。

この記事を読んで学生起業へ興味を持ち、
踏み出してみたいと思われた大学生の方は、
事業を実際に立ち上げて成功体験を積むことができ、
卒業生の2人に1人が起業する以下のビジネススクールもどうぞ。






※現在、弊社では絶賛、人材採用中!
→詳しくはこちら(採用ページ)をご覧下さい!

※Willfu Labの更新をチェックする方は、フォロー!

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る