おすすめ記事

Share:

起業したいけどアイデアがない時の対処法とは?アイデア出しの方法から具体例まで紹介

「起業家とはそもそもどんな職業なのか分からない」「起業家に向いているかどうか知りたい」などとお悩みの方もいらっしゃると思います。

起業家とはなにか、向いている人やなるための方法を知っておくと、起業を成功させやすいですし、これらを参考にすると、より起業を始めやすくなります。

今回は起業家と実業家・経営者との違いから、向いている人、なるための方法を解説していきます。この記事を読めば、起業について詳しく知れること間違いなしです!

起業したいけどアイデアがない人におすすめのアイデア出しの方法

ブレインストーミング

ブレインストーミング(以下、ブレスト)とは、集団でのアイデアの出し合いによる連鎖的な発想を目的とするアイデア出しの方法です。つまり、一人ではなく複数人でアイデアを出す際にオススメの手法といえます。なぜブレストがアイデア出しの方法でオススメなのかというと、限られた思考にとらわれることから抜け出せるからです。自分一人で起業のアイデアを考えていると、自分の独自の視点でしか物事を考えることができず、視野が狭くなってしまいます。そのため、複数人で多角的な視点から物事を考えることにつながるブレストは、オススメのアイデア出しの方法です。

なお、ブレストを仲間とするときは以下の4点に注意して行うようにしてください。

① 批判しない
アイデアの実現可否や予算が足りないなど、自由なアイデアを制限するような発言は好ましくありません。

② どんな粗野なアイデアでも歓迎する
普通とは異なる、ユニークで奇抜なアイデアを出すことがオススメです。

③ 質より量を重視
確かに質も重要ですが、ブレストで特に重要なのは量です。精度の高い物を出すよりとにかく、アイデアの量を出すようにしましょう。

④ 他人のアイデアと結合させ発展させる
自分のアイデアを別の人のアイデアと結合させ、更に良いアイデアにブラッシュアップすることを意識しましょう。他人のアイデアに便乗することがブレストにおいては重要です。

シックスハット法

シックスハット法とは、エドワード・デボノ氏が提唱したアイデア出しの方法で、思考を「客観的」「直感的」「肯定的」「否定的」「創造的」「思考的」の6つに切り分けながらアイデアを発想していきます。

この発想法をすることで、自分一人でも多角的な視点からアイデアを考えることができるようになるのでオススメです。

※シックスハット法は複数人のアイデア出しで活用されることが多いようです。

それでは、参考までにシックスハット法の6つの観点について簡単にご説明します。

① 客観的
自分の考えではなく、数字などデータや事実から客観的にアイデアを発想する

② 直感的
自分の感情や勘などの感情的な部分に焦点を当てアイデアを発想する

③ 肯定的
自分のアイデアが実現した時にもたらされるメリットなどを肯定的な視点から考える

④ 否定的
自分のアイデアに対して、否定的な意見を考え、アイデアの改善点を見つける

⑤ 創造的
事実や数字などのデータではなく、クリエイティブな観点からアイデアを考える

⑥ 思考的
アイデアを俯瞰的に捉え、体系的な意見を出す。

なぜなぜ分析

なぜなぜ分析とは、ある問題に対して「なぜ」を繰り返し、問題が生じている原因を究明し、解決策を探る思考法のことです。問題を「人々が不満・不便に感じていること」と考え、問題の原因を追及するための「なぜ」を繰り返すことで、解決策、つまり「アイデア」の発想ができるということです。

欠点列挙法・希望点列挙法

希望点列挙法とは、「こうだったら良いのに」、「こういうものがあったらいいな」という、対象とするアイデアやサービスへの希望点を列挙していく発想法のことです。

一方欠点列挙法では、「もっとここはこうだったら良いのに」「ここが不便だな」という、対象とするアイデアやサービスへの欠点を列挙していきます。

複合連結型発想法

複合連結型発想法とは、ソフトバンクの孫正義さんがやっていたこととして有名な発想で、複数の単語を組み合わせて新しいアイデアを得るための発想法です。孫正義さんは、このアイデア法で「音声装置付きの多国語翻訳機」を発明しました。アイデアとは「既存の要素の組み合わせ」といわれているので、単語を組み合わせるというのは実に効果的なアイデア出しの方法となり、オススメです。

6W2H

6W2Hもアイデア出しに使われるおすすめの方法の一つです。
5W1HにWhom(誰に)とHow much(いくらで)が加わっています。

  • ……いつ
  • Where……どこで
  • Who……誰が
  • What……何を
  • Why……なぜ
  • How……どうやって
  • How much……いくらで

この方に6W2Hで考えることでアイデアを出しやすくします。ただ当てはめるだけではなく、アイデア出しとどんな関係があるかを考えながら、当てはめていくことが大切です。

シナリオグラフ

シナリオグラフとは、「誰が・いつ・どこで・何を」の4つから単語を考え、その単語をつなぎ合わせてストーリーを作り、アイデアを生み出していく方法です。

例えば、以下の単語を組み合わせたとします。

  • 誰が……主婦
  • いつ……家事をやる際
  • どこで……自宅
  • 何を……家事を時短でできる

この単語からストーリーを作ってみましょう。

例えば、「主婦が家事をやる際に、自宅で家事を時短できる商品・サービス」になり、ここから「主婦の家事を時短させる目的で、主婦が家事を短時間で楽にできる商品」というアイデアが出てきます。シナリオグラフを活用するとターゲットを絞ることができ、行動を想像し、アイデア出ししやすいです。

マンダラート

マンダラートは9つのマスを設定し、その中央にテーマを置いたら周りの8マスに連想する単語を埋めていきます。

例えば、中央に「ライティング」と入れたら、その周りには「オウンドメディア」「ブログ」「ライター」「副業」などが入ってきます。

すべてのマスを埋める以外は連想する単語を埋めていくだけなので、アイデア出ししやすいです。マスで埋めた単語は中央に入れた単語と関連が深いため、起業のアイデアと結び付けやすく、そこから事業を拡大していくことができます。

アンチプロブレム

アンチプロブレムは、テーマと反対の課題を作成し、そこからアイデアを出していく方法です。例えば、本来は「SNS運用を成功させるには?」というテーマでアイデアを出していきたいとします。アンチプロブレムでは「SNS運用を失敗させるには?」のテーマでアイデアを出していくことで、本来のテーマでは考えても出てこなかったアイデアも、反対のテーマにすることで新たな視点でアイデアを生み出すことができます。

アイデアが出てこないとお悩みの際には、アンチプロブレムを活用しましょう。

ここまでで、WILLFU Labがオススメする起業アイデアを出すためのオススメ方法をご紹介してきました。起業したいけどアイデアがない、という読者の方のお悩みを解決できる方法を提示できていましたでしょうか。

今紹介した5つのアイデア出しの方法だけでは、悩みが解決されなかったという方向けに、次の段落では起業したいけどアイデアがない人がすべき5つのことをご紹介します。

起業したいけどアイデアがない人がすべき5つのこと

起業したいけどアイデアがないという人は、下記の5つのうちの一つでも良いので実践してみるのがオススメです。

  1. ① 先輩起業家に話を聞きにいく。
  2. ② 自分の強みを見つめ明らかにする
  3. ③ 身の回りの課題に敏感になる
  4. ④ トレンドを抑える
  5. ⑤ 成功している起業アイデアを調査する

それでは、次の段落からこれらの5つのことをすべき理由などを紐解いていきましょう。

先輩起業家に話を聞きにいく

もし知り合いに、起業家・経営者の方がいるのなら、その方に話を聞きにいくのは一つの手です。起業家の方は、独自のネットワークを持ち、最新のトレンドや最近伸びているサービスについて知っていることが多いです。そのため、ニュースやSNSでは知り得ない情報を聞くことができるので、自分のアイデアに活かせるでしょう。また、「アイデア出しの秘訣」や「起業時に意識していたこと」などを聞くのも良いかもしれません。

自分のスキルや強みを見つめ明らかにする

起業をする上で、自分のスキルや強みを明らかにすることは重要です。

特に、自分では重要なスキルや強みだと思っていないことが、実はアイデアの種だったりするため、他の人からフィードバックを受けるのはオススメです。

実際、私の知人は友人を家に招いた際に、「家が綺麗」「掃除の方法を教えたら良いのに」といわれたことをきっかけにお掃除のセミナーなどを開催し始めたところ、主婦の間で口コミで広がり、月に数十万~数百万の売上に成長しました。

知人に事業について質問した際に、「起業してみたいと思い、アイデアを出したがなかなかしっくりくるアイデアがなかった。けれど、友人の一言がきっかけで自分では普通と思っていたことが強みであることに気づき、事業を成長させることができた。」と語っています。

このように、自分では強みと思っていないことが、実は強みであることは意外に多いです。

自分で強みやスキルを整理するのも良いですが、他の人からみたときのスキルや強みを明らかにするのは、起業したいけどアイデアがないという人にオススメの方法です。

身の回りの課題に敏感になる

起業したいけどアイデアがない人にありがちなこととして、「どんな人の抱える課題を解決するサービスなのか」を考えていないことが多いです。

サービスを立ち上げて売上を上げるということは、誰かがお金を払って自分のサービスや商品を購入してくれるということです。

「自分がお金持ちになりたい」と思うことは決して間違っていません。

ただ、起業をする際に肝心なお客様のことを考えていないと、需要がない(つまり売上が上がらない)思いつき程度のアイデアになってしまいます。

「起業したいけどアイデアがない」と考えている人で、自分のことばかり考えていたという人は、まずは身の回りにいる人の課題に敏感になることから始めると、需要のあるアイデアを思いつくかもしれません。

トレンドから考える

ビジネスにもファッションと同様に、トレンドが存在しています。

一昔前では、Googleの誕生によるインターネットメディアの盛衰や民泊サービスairbnbやタクシーサービスのUberをはじめとしたシェアリングエコノミーといったビジネスモデルが挙げられます。最近では新型コロナウィルス の影響による、オンライン授業などがトレンドといえます。

これらのトレンドを別の業界に活用して起業できないかと考えることも、起業したいけどアイデアがないという人にはオススメです。また、トレンドを探るには、Tech CrunchやBridgeなどのメディアから、最近資金調達を受けている業界やビジネスモデルを考えたりするのが良いでしょう。

成功している起業アイデアを調査する

成功している企業が提供しているサービスについて分析するのも、「起業したいけどアイデアがない」という人にはオススメです。先ほどもご説明しましたが、アイデアというのは既存の要素の組み合わせです。また、既に成功しているサービスは、必ずしもそのサービスに満足しているのではなく、他に代替手段がない、あるいは他の代替手段が劣っているというケースも存在します。そのため、既存のサービスを分析し「こういうサービスがあると便利だな」「もっとこうなれば便利なのに」といった発想をしていくことで、より良いサービスのアイデアが出てくるかもしれません。

他にも、起業家になるためには起業に関する知識を学ぶ必要があります。書籍は専門家が信頼できる情報や知識を掲載して出版しているため、本を読むだけで起業に関する知識を吸収することができ、情報収集にはおすすめです。

2024年最新版】起業するために読むべきおすすめ本23選!名著や初心者向けの本から選び方まで徹底解説|起業塾・起業スクール WILLFU(ウィルフ)

起業したいけどアイデアがない場合は以下の2つの動画を視聴することをおすすめします。

どちらの動画も起業する際のアイデア出しの方法を具体例を用いて詳細に紹介しているので、アイデア出しの参考にしてみてください。

起業したいけどアイデアがない人が陥りがちな3つの落とし穴

起業したいけどアイデアがないと悩んでいる方は、下記の3つの落とし穴のどれかに陥っているのかもしれません。

  1. ① 全く新しいアイデアを創造しようとする
  2. ② 最初からアイデアの完成形を求めている
  3. ③ 自分の頭の中だけで考えてしまっている

どういうことなのか、それぞれご紹介していきます。

全く新しいアイデアを創造しようとする

起業したいけどアイデアがないという方の中には、「自分のアイデアに似たサービスが既にあるから…」といったことをおっしゃる方がいます。何度もいいますが、アイデアというのは既存のサービスや要素、技術の組み合わせです。全く新しいサービスというのは、ほとんど存在しません。Amazonでさえ、インターネット×本屋という組み合わせからスタートしました。起業したいけどアイデアがないという人は、全く新しいアイデアを創造しようとするのではなく、既存のサービス・商品より少しでも良いアイデアを出そうといった考えを持つのが良いでしょう。

最初からアイデアの完成形を求めている

全く新しいものを創造することもそうですが、最初からアイデアの完成形を求めるあまり、起業に踏み出せない方も多くいます。こういう方は、実は「起業したいけどアイデアがない」のではなく、「起業したいけど自信のあるアイデアがない」だけです。

確かに起業をする際にアイデアに自信がなく、完成形を頭の中で考える気持ちもわかります。しかし、その考えだといつまで経っても起業することは難しいです。完成していないアイデアでも実際にサービスにし、使っていただいたお客様の声を聞きながら改善を重ねていくことで、良いサービスになっていきます。

あのAmazonやAppleでも日々アップデートが行われているのです。

もし、「起業したいけど自信のあるアイデアがない」という方は、勇気を持ってサービスとしてリリースさせてみるのが良いでしょう。

自分の頭の中だけで考えてしまっている

起業したいけどアイデアがないという人は、自分の頭の中だけで考えていないか振り返ってみてください。もし当てはまるのなら、先輩起業家や投資家に会いに行ったり、セミナーに出て情報を収集したりするなど、人と話したり新しい情報をインプットするのがオススメです。自分だけでアイデアを考えていると、どうしても視野が狭くなりがちだからです。

他人の経験や情報から学んだことを、自分のアイデアだしに生かすことができれば、今とは違う視点で物事を考えることができ、今まで考え付かなかったアイデアが思いつくかもしれません。

起業したいけどアイデアがない人へ贈る、おすすめのアイデア3選

この章では、次の4つの軸を元にオススメの起業アイデアをご紹介します。

  • コストがかからない・低コストで始められる
  • 在庫リスクが大きくない
  • 借金をする必要がない
  • 特別なスキルが必要ない

この4点を考慮した際、オススメの起業アイデアは下記の3つです。

  1. ① 不用品回収
  2. ② ネットショップを活用した商品販売
  3. ③ フリーライター

※ここでは気軽に始めることができる、オススメの起業アイデアをご紹介します。

オススメの起業アイデア①不用品回収

不用品回収ビジネスとは、「必要なくなった商品を回収し、リサイクルショップやメルカリなどのフリマアプリで販売する」ビジネスのことです。自分の時間以外にコストがかからないことや、まずは知人や紹介経由で不用品を回収することができるので、オススメの起業アイデアといえます。また、買い手をメルカリやヤフオクなどのフリマアプリで比較的容易に探すことができるのもオススメのポイントです。

実際、ビジネススクールのWILLFUでも不用品回収を行い月に40万円以上の利益を達成している生徒もいます。

~~WILLFU Labからのワンポイントアドバイス~~

不用品を回収する前に、メルカリやヤフオクなどのフリマアプリでどういった商品が売れているのか確認するのがポイントです。

行き当たりばったりで回収するのも良いですが、それだと売れない商品を回収することになり在庫だけが残ってしまうかも。

フリマアプリで事前に売れる商品に目星をつけることで、効率的に商品を回収することができます。

オススメの起業アイデア②ネットショップを活用した商品販売

商売の鉄則は、安く仕入れて高く売ることです。不用品回収と同様に、ネットショップを活用した商品販売も、商売の鉄則を抑えているビジネスと言えます。簡単にいうと、海外のサイトや自分のコネクションを活用して商品を安く仕入れ、メルカリやアマゾンなどのサイトで販売するというビジネスです。

海外のサイトでは、日本での販売価格より安く販売されている商品が多く存在します。海外のサイトは一般の人でも閲覧することが可能で、比較的簡単に始めることができるのでオススメのビジネスといえます。

~~WILLFU Labのワンポイントアドバイス~~

海外のサイトで購入した際に、実際の到着予定日より商品が遅れたり、偽物の商品であったりすることがあります。商品の仕入れをするときは、出品者のレビューなどを確認し、慎重に判断をするのが良いでしょう。

オススメの起業アイデア③フリーライター

フリーライターは人気の起業方法の一つです。文章の執筆(ライティング)や編集などを行うことで、収入を得るというものです。フリーライターは、ライティングをする毎にスキルが蓄積されます。そのため長期的にやっていると、案件の単価の引き上げなどを期待できます。

また現在ではクラウドワークスやランサーズなどの、ライターと記事発注をしたい企業などをマッチングさせるサービスもあるため、比較的簡単に案件を獲得できることも初めての起業にとってオススメのポイントです。

~~WILLFU Labのワンポイントアドバイス~~

クラウドワークスなどのサービスを活用する際は、応募数を意識するようにしましょう。筆者もクラウドワークスを利用して案件を受注していたのですが、10件応募して、2件ほど案件を受注できるといった状況でした。

  • 案件受注:2件
  • 返信なし:6件
  • お断り:2件

なお筆者は1年ほどライティング業務をしていて上記のような数値なので、初めてライティングをする方は倍の20件くらい応募するのが良いでしょう。起業アイデアが見つかったらすぐに行動しましょう。

起業の成功例

起業の成功例の一つ目は株式会社ウィルフです。代表の黒石 健太郎氏は東京大学法学部卒業後2006年、株式会社リクルートへ入社。2013年に、株式会社ウィルフを創業。起業を考える大学生を対象とした、ビジネススクールを運営しています。

二つ目はクックパッド株式会社です。代表の佐野 陽光氏は慶応義塾大学環境情報学部卒業後、1997年に有限会社コイン設立、2004年にクックパッド株式会社へ組織変更しました。

三つ目は株式会社メルカリです。代表の山田 進太郎氏は早稲田大学教育学部卒業後、2005年株式会社ウノウを設立、2013年に株式会社メルカリを創業しました。

いずれの成功例も今の会社を設立する前に違う企業で働いている経験があり、前身の会社を設立しているといった共通点があります。

105人の起業家一覧まとめ!大学別にランキング形式でリストアップ!

起業の学校WILLFUの卒業生のインタビューはこちらから

起業アイデアが見つかったらすぐに行動しましょう

この記事は、起業したいけどアイデアがないという方のために、

  1. ① 起業アイデア出しの方法
  2. ② 起業アイデアがない人がすべきこと
  3. ③ 起業アイデアがないとお悩みの方が陥りがちな3つの落とし穴
  4. ④ WILLFU Labがオススメする3つの起業アイデア

の4点をご紹介してきました。

いかがでしたでしょうか。

皆様のお悩みは解決できましたでしょうか。

起業を志している方が、最初に直面する悩みが起業アイデアを出すことで、次に直面する悩みが、起業アイデアを形にするために行動することです。

どんなに素晴らしいアイデアを持っていても行動が伴わなければ、意味がありません。

アイデアを出すことばかりに囚われ、行動しない人を筆者は何人も見てきました。

読者の皆様は是非、アイデアを出すだけではなく行動をして自分のアイデアを価値あるものにしてください。

働きながら始める実践型ビジネススクール
起業の学校 WILLFU

起業家への、
最初の一歩を「経営スキル学習」と「事業立ち上げ」を通じ、
本業以外でゼロから稼ぐ力を鍛える!

無料 説明会&体験授業

起業家が登壇する無料セミナー!
ヒットする起業アイデアの作り方から、立ち上げ方まで、実例を基に解説します。

2時間起業の踏み出し方がわかる!
満足度99.9%「無料」説明会&体験授業

  1. 起業準備の難所とその乗り越え方とは?
  2. 起業のメリットとリスクとは?
  3. 起業成功に必須の8ステップとは?
    ・成功する起業アイデアの作り方とは? ・会社員しながらの、起業アイデア検証法とは? ・起業アイデア・独立案件への、投資可否の判断方法とは? ・・・他
  4. 起業の学校 WILLFU でできること
  5. 授業の様子 
    〜起業の失敗事例とその防止策とは〜
  6. 料金、日程、質疑応答等
起業の学校 WILLFU
について詳しく知る